学術論文/学会誌(計10報)

  1. 1.Miyagawa T, Nagai K, Yamada A, Sugihara Y, Fukuda T, Uchida R, Tomoda H, O̅mura S, Nagamitsu

  2. T.

  3. Total Synthesis of Citridone A.

  4. Org Lett 13(5):1158-1161 (2011)


  1. 2.Takahashi A, Inokoshi J, Tsunoda M, Suzuki K, Takenaka A, Sekiguchi T, Omura S, Tanaka H.

  2. Actinohivin: specific amino acid residues essential for anti-HIV activity.

  3. J Antibiot  63(11):661-665 (2010)


  1. 3.Katane M, Saitoh Y, Hanai T, Sekine M, Furuchi T, Koyama N, Nakagome I, Tomoda H, Hirono S,

  2. Homma H.

  3. Thiolactomycin inhibits D-aspartate oxidase: a novel approach to probing the active site environment.

  4. Biochimie 92(10):1371-1378 (2010)


  1. 4.Yamazaki H, Omura S, Tomoda H.

  2. Xanthoradone C, a new potentiator of imipenem activity against methicillin-resistant Staphylococcus

  3. aureus, produced by

  4. Penicillium radicum FKI-3765-2.

  5. J Antibiot 63(6):329-330 (2010)


  1. 5.Yamazaki H, Ugaki N, Matsuda D, Tomoda H.

  2. Absolute stereochemistry of pentacecilides, new inhibitors of lipid droplet formation in mouse

  3. macrophages, produced by Penicillium cecidicola FKI-3765-1.

  4. J Antibiot 63(6):315-318 (2010)


  1. 6.Yamazaki H, Omura S, Tomoda H.

  2. 6’-Hydroxy-3’-methoxy-mitorubrin, a new potentiator of antifungal miconazole activity, produced by

  3. Penicillium radicum FKI-3765-2.

  4. Chem Pharm Bull 58(6):829-832 (2010)


  1. 7.Koyama N, Kojima S, Nonaka K, Masuma R, Matsumoto M, Omura S, Tomoda H.

  2. Calpinactam, a new anti-mycobacterial agent, produced by Mortierella alpina FKI-4905.

  3. J Antibiot 63(4):183-186 (2010)


  1. 8.Yamazaki H, Koyama N, Omura S, Tomoda H.

  2. New rugulosins, anti-MRSA antibiotics, produced by Penicillium radicum FKI-3765-2.

  3. Org Lett 12(7):1572-1575 (2010)


  1. 9.Uchida R, Iwatsuki M, Kim YP, Omura S, Tomoda H.

  2. Nosokomycins, new antibiotics discovered in an in vivo-mimic infection model using silkworm

  3. larvae. II: Structure elucidation.

  4. J Antibiot 63(4):157-163 (2010)


  1. 10.Uchida R, Iwatsuki M, Kim YP, Ohte S, Omura S, Tomoda H.

  2. Nosokomycins, new antibiotics discovered in an in vivo-mimic infection model using silkworm

  3. larvae. I: Fermentation, isolation and biological properties.

  4. J Antibiot 63(4):151-155 (2010)



学術論文/総説(計2報)

  1. 1.内田龍児, 浜本 洋, 関水 和久, 供田 洋

  2. カイコを感染症モデル動物に利用した抗生物質の探索

  3. バイオサイエンスとインダストリー 68(5):314-321 (2010)


  1. 2.Matsuda D, Tomoda H.

  2. Triazolo compounds useful as DGAT1 inhibitor, WO2009126624.

  3. Expert Opin Ther Pat 28(8):1097-1102 (2010)



特別講演/招待講演(計4題)

  1. 1.Tomoda H. 

  2. In vivo efficacy of pyripyropene derivatives in atherogenic mouse  models.

  3. International Conference on Drug Discovery and Therapy 2011(Dubai, UAE)2011.2.8


  1. 2.Tomoda H.

  2. New anti-mycobacterial peptide antibiotics, lariatin and calpinactam.

  3. The International Pharmaceutical Federation 2010(Lisbon,Portugal)2010.9.2


  1. 3.供田

  2. 天然資源由来リードの探索と創薬への挑戦 ー脂質代謝阻害剤を例にー

  3. 山崎香辛料研究成果セミナー(東京)2010.7.7


  1. 4.供田

  2. 微生物由来の新規抗感染症剤の標的分子の解明と創薬への基盤研究

  3. 上原記念生命科学財団中間報告会(熱海)2010.5.31



学会発表/シンポジウム(計1題)

  1. 1.供田

  2. 微生物由来の抗 MRSA 剤の作用機構の解析

  3. 日本薬学会第131年会シンポジウム「新しい抗感染症剤のケミカルバイオロジー研究最前線」(静岡)2011.3.29



学会発表/一般講演(計21題)

  1. 1.浪口慎吾, 内田龍児, 野中健一, 増間碌郎, 大村 智, 供田 洋

  2. カイコ感染評価系で抗真菌活性を示すトリコテセン類に関する研究

  3. 日本薬学会第131年会(静岡)2011.3.31


  1. 2.坂井謙斗, 小山信裕, 福田隆志, 森夕希子, 尾仲宏康, 供田 洋

  2. Anthraquinone 類による MRSA 由来黄色色素形成阻害作用

  3. 日本薬学会第131年会(静岡)2011.3.31


  1. 3.栁澤千聡, 小山信裕, 供田 洋

  2. 真菌由来抗結核ペプチド calpinactam の作用機序解析

  3. 日本薬学会第131年会(静岡)2011.3.31


  1. 4.土倉友梨子, 小山信裕, 小松 護, 池田治生, 供田 洋

  2. イミペネム活性増強剤 cyslabdan の標的分子と作用機構

  3. 日本薬学会第131年会(静岡)2011.3.31


  1. 5.市田 直樹, 大多和正樹, 供田 洋, 大村 智, 長光 亨

  2. Pyripyropene Aの新規低分子誘導体合成研究

  3. 日本薬学会第131年会(静岡)2011.3.31


  1. 6.小林大祐, 宮田章行, 山村勇斗, 小西元美, 川口未央, 安原 義, 供田 洋, 秋澤 俊史

  2. 微生物の産生するマトリックスメタロプロテアーゼ阻害物質の単離・構造解析

  3. 日本薬学会第131年会(静岡)2011.3.30


  1. 7.宮田章行, 小林大祐, 山村勇斗, 小西元美, 川口未央, 安原 義, 供田 洋, 秋澤 俊史

  2. 微生物の産生するマトリックスメタロプロテアーゼ阻害物質の検索

  3. 日本薬学会第131年会(静岡)2011.3.30


  1. 8.小谷篤輝, 供田 洋, 大村 智, 長光 亨

  2. ACAT2選択的阻害剤pyripyropene Aの形式全合成

  3. 日本薬学会第131年会(静岡)2011.3.30


  1. 9.長井啓祐, 宮川朋子, 杉原吉則, 福田隆志, 供田 洋, 大村 智, 長光 亨

  2. Citridone A の全合成

  3. 日本薬学会第131年会(静岡)2011.3.30


  1. 10.井上裕葉, 山崎寛之, 大手 聡, 野中健一, 内田龍児, 松田大介, 増間碌郎, 片桐岳信, 大村 智, 供田 洋

  2. 真菌 FKI-5513 株が生産する新規骨分化阻害物質に関する研究

  3. 日本薬学会第131年会(静岡)2011.3.29


  1. 11.Koyama N, Tomoda H

  2. Selective anti-mycobacterial activity of fungal calpinactam, new aminocaprolactam peptide.

  3. International Conference on Drug Discovery and Therapy 2011Dubai, UAE)2011.2.10


  1. 12.三宅 緑, 猪腰淳嗣, 大村 智, 供田 洋

  2. 投げ縄構造を有するペプチド lariatin の生合成に関わる LarC の機能解析に関する研究

  3. 33回日本分子生物学会年会, 第83回日本生化学会大会合同大会(神戸)2010.12.10


  1. 13.横田紗弥香, 松田大介, 小山信裕, 内田龍児, 供田 洋

  2. 微生物由来細胞周期阻害剤 asperlin の標的分子の解析

  3. 33回日本分子生物学会年会, 第83回日本生化学会大会合同大会(神戸)2010.12.10


  1. 14.松田大介, 小林啓介, 宇垣成裕, 供田 洋

  2. マクロファージ内脂肪滴蓄積阻害剤 phenochalasin A の作用機序の解析

  3. 33回日本分子生物学会年会, 第83回日本生化学会大会合同大会(神戸)2010.12.9


  1. 15.宇垣成裕, 大手 聡, 松田大介, 供田 洋

  2. 真菌由来 dinapinone 類のトリアシルグリセロール蓄積阻害作用に関する研究

  3. 33回日本分子生物学会年会, 第83回日本生化学会大会合同大会(神戸)2010.12.9


  1. 16.Ohshiro T, Matsuda D, Sakai K, Degirolamo C, Yagyu H, Rudel L.L, Omura S, Ishibashi S, Tomoda H.

  2. Pyripyropene A, a selective inhibitor of acyl-CoA : cholesterol acyltransferase 2, attenuates hypercholesterolemia and atherosclerosis in murine models of hyperlipidemia.

  3. AHA 2010(Chicago, USA)2010.11.16


  1. 17.福田隆志, Miller Eric D, Kauffman Christopher A, Clark Benjamin R, Alnauman Ali, Murphy Comac D, Jensen Paul R, Fenical William

  2. Structures and biosynthesis of the pyridinopyrones, new polyenepyrones from a marine-derived streptomyces strain.

  3. 52回天然有機化合物討論会(静岡)2010.9.30


  1. 18.内田龍児, 大手 聡, 川本恭佑, 山崎寛之, 野中健一, 増間碌郎, 松田大介, 大村 智, 供田 洋

  2. 真菌由来新規トリアシルグリセロール生成阻害物質 dinapinone 類および monapinone 類に関する研究

  3. 52回天然有機化合物討論会(静岡)2010.9.30


  1. 19.三宅 緑, 清水悠生, 猪腰淳嗣, 大村 智, 供田 洋

  2. 投げ縄構造を有する抗結核ペプチド lariatin の構造活性相関に関する研究

  3. 2010年度日本放線菌学会大会(船堀)2010.9.2


  1. 20.土倉友梨子, 小山信裕, 松本厚子, 高橋洋子, 大村 智, 供田 洋

  2. 放線菌 Streptomyces sp. K04-0144 株の生産する β-ラクタム薬活性増強物質

  3. 2010年度日本放線菌学会大会(船堀)2010.9.2


  1. 21.松田大介, 矢守隆夫, 供田 洋

  2. ブレオマイシン惹起G2期停止を阻害するピクニジオンの作用機序の解析

  3. 日本がん分子標的治療学会第14回学術集会(船堀)2010.7.8


学内発表/講演(計6題)

  1. 1.供田

  2. 微生物由来脂質代謝阻害剤  ー発見、ケミカルバイオロジー、そして創薬へー

  3. 琉大化学講演会(沖縄)2010.11.8


  1. 2.浪口慎吾, 栁澤千聡, 内田 龍児, 大村 智, 供田 洋

  2. カイコを宿主とした簡易 iv vivo 評価系を用いた微生物由来抗真菌薬の探索

  3. 化学生物学研究会(和光)2010.10.14


  1. 3.井上裕葉, 山崎寛之, 大手 聡, 野中健一, 内田龍児, 松田大介, 増間碌郎, 片桐岳信, 大村 智, 供田 洋

  2. 真菌 FKI-5513 株が生産する新規骨分化阻害物質に関する研究

  3. 化学生物学研究会(和光)2010.10.14


  1. 4.松田大介, 大城太一, 大多和正樹, 長光 亨, 大村 智, 石橋 俊, 供田 洋

  2. 真菌由来 pyripyropene A を基盤とした新たな動脈硬化予防治療薬開拓への挑戦

  3. 13回北里微生物アカデミー研究集会(十和田)2010.8.5


  1. 5.宇垣成裕, 松田大介, 供田 洋

  2. 真菌由来新規化合物 pentacecilide 類と dinapinone 類の作用機作研究

  3. 23回北里大学バイオサイエンスフォーラム研究会(十和田)2010.8.5


  1. 6.三宅 緑, 猪腰淳嗣, 大村 智, 供田 洋

  2. 投げ縄構造を有する抗結核ペプチド lariatin のアミノ酸置換体についての検討

  3. 23回北里大学バイオサイエンスフォーラム研究会(十和田)2010.8.5



 

2010年度