メール一覧画面 新着メールの確認 ロケーション・メールボックスの変更
メール移動・コピー・削除・マークの設定 迷惑メール登録 メールの並べ替え
メール本文の表示 一覧ページの移動

メール一覧画面

PC環境
操作メニューから 「メール一覧」 をクリックすると、メール一覧画面が表示されます。

PC環境では、受信メールの管理はこの画面で行います。

メールはロケーションとメールボックスで管理されます。
ロケーションには、IMAP受信メールサーバと、POP3受信メールサーバ使用時のLocalがあります。( 「ロケーション」 は受信メールを保存する場所を指します。)

ロケーションは設定しているIMAPサーバの数だけあります。POP3サーバを設定している場合は、Localを足した数のロケーションがあります。(メールサーバ設定 参照)

POP3サーバで受信したメールを読みたい場合は、ロケーションにはLocalを選択します。IMAPメールサーバの場合は、IMAPメールサーバの受信メールサーバ名を選択します。

各ロケーションには、メールボックスが存在し、メールの管理を行います。

デフォルトの状態では、メールボックスには、「受信箱」「送信箱」「送信エラー」「ドラフト」「ごみ箱」 があります。
また、ユーザがメールボックスを作成することもできます。(メールボックス管理画面 参照)
メール一覧画面はメールボックスごとに表示されます。

メール一覧には、メールの情報として、メールの重要度(最高・高い・普通・低い・最低の5段階)、未読・既読状態、マークの有無、添付ファイルの有無、件名、差出人、送信日時、サイズが表示されます。 これらの表示項目や、1ページに表示するメール件数などはカスタマイズすることができます。(詳細設定 参照)

PDA環境
メニュー画面から、「メール一覧」 を選択すると、メール一覧画面が表示されます。

PDA環境の場合、一画面に10件ずつ表示されます。メール一覧画面で表示されるメールの差出人、または件名は短縮されています。

メール一覧にはメール情報として、未読・既読状態、送信日時、「差出人」 「件名」 を表示することができます。一覧表示項目は、詳細設定でカスタマイズすることが可能です。(詳細設定 参照)

iモード/EZweb/Yahoo!ケータイ環境
メニュー画面から、「メール一覧」 を選択すると、メール一覧画面が表示されます。

iモード/EZweb/Yahoo!ケータイ環境の場合、一画面に5件ずつ表示されます。メール一覧画面で表示されるメールの差出人、または件名は短縮されています。

メール一覧にはメール情報として、未読・既読状態、送信日時、「差出人」 または 「件名」 を表示することができます。一覧表示項目は、詳細設定でカスタマイズすることが可能です。(詳細設定 参照)

新着メールの確認

PC環境
現在のロケーションがIMAPサーバの場合、「新着メールの確認」 ボタンをクリックすると、表示中のメールボックスを最新の情報に更新することができます。このとき、「POP3サーバ」 の一覧は表示されません。

現在のロケーションがLocalの場合は、登録されているPOP3サーバからメール受信を行います。
「POP3サーバ」 の一覧から、メールを受信したいサーバを選択し、「新着メールの確認」 ボタンをクリックすると、選択したサーバからメールを受信します。 登録しているすべてのPOP3サーバからメールを受信する場合は、「すべてのサーバから」 を選択してください。
受信メールは振り分けルールに応じて処理されます(メール振り分け設定 参照)

PDA環境
メニュー画面から、「新着確認」 を選択すると、新着メール件数が表示され、送信日時の新しいものから順に、「メール本文表示画面」 が表示されます。(メール本文表示画面 参照)
受信メールは振り分けルールに応じて処理されます(メール振り分け設定 参照)振り分けルールの削除指定メールが含まれている場合、新着メール件数とともに削除件数も表示されます。削除されたメールの「メール本文表示画面」 は表示されません。

ログアウトする場合は、「ログアウト」 を選択してください。
メニューに戻る場合は、「メニュー」 を選択してください。

iモード/EZweb/Yahoo!ケータイ環境
メニュー画面から、「新着メール確認」 を選択すると、新着メール件数が表示されます。
新着メールを読む場合は、「読む」 を選択してください。送信日時の新しいものから順に、「メール紹介画面」 が表示されます。(メール本文表示画面 参照)
受信メールは振り分けルールに応じて処理されます(メール振り分け設定 参照)振り分けルールの削除指定メールが含まれている場合、新着メール件数とともに削除件数も表示されます。削除されたメールの「メール紹介画面」 は表示されません。

ログアウトする場合は、「ログアウト」 を選択してください。
メニューに戻る場合は、「メニュー」 を選択してください。

ロケーション・メールボックスの変更

PC環境
メール一覧画面では、ロケーションとメールボックスを変更することで、複数のメールアカウントのメールを確認したり、過去のメールを読んだりすることができます。

ロケーションには、登録されているIMAPの受信メールサーバLocal(POP3サーバを登録している場合のみ)が存在します。 「ロケーション」 の一覧から、表示したいロケーションを選択すると、画面が更新され、選択されたロケーションの 「受信箱」 が表示されます。

「メールボックス」 の一覧から、表示したいメールボックスを選択すると、画面が更新され、選択されたメールボックスのメール一覧画面が表示されます。 「メールボックス」 の一覧には、現在表示しているロケーションにあるメールボックスが表示されます。ロケーションがLocalの場合、「メールボックス」 の一覧には上位階層名も含んだメールボックス名が表示されますので、表示したいメールボックスが最下層に表示されているリストを選択します。(メールボックス管理 参照)

PDA環境
ロケーションを変更する場合は、メニュー画面から 「ロケーション」 を選択してください。
メールボックスを変更する場合は、「メールボックス」 の一覧から表示したいメールボックスを選択し、 「決定」 ボタンをクリックしてください。

ロケーションがLocalの場合、現在のメールボックスが2階層目もしくは3階層目の場合に「親メールボックスへ」 をクリックすると1つ上の階層のメール一覧画面に移動します。 また、現在のメールボックスの中にメールボックスがある場合に「子メールボックスへ」 をクリックすると、現在のメールボックスの1つ下の階層のメール一覧画面に移動します。

iモード/EZweb/Yahoo!ケータイ環境
ロケーションを変更する場合は、メニュー画面から 「ロケーション」 を選択してください。

ロケーション変更画面で「ロケーション」の一覧からロケーションを選択し、 「決定」 ボタンをクリックするとロケーションが変更され、メール箱変更画面に移動します。

メールボックスを変更する場合、ロケーションがIMAPサーバの場合は、 メール箱変更画面で「メールボックス」 の一覧を選択し、 「決定」 ボタンをクリックするとメールボックスが変更し、メニュー画面に移動します。

ロケーションがLocalの場合は、1階層目から階層ごとにメール箱変更画面が表示されます。 「メールボックス」 の一覧を選択し、 「決定」 ボタンをクリックします。
選択したメールボックスの中にメールボックスが存在しない場合、選択したメールボックスに変更されてメニュー画面に移動します。
選択したメールボックスの中にメールボックスが存在する場合、再びメール箱変更画面が表示されます。
2階層以降の 「メールボックス」 の一覧には 「このメール箱」 が表示されています。 「このメール箱」 を選択し 「決定」 ボタンをクリックすると、画面の一番上に表示されている名前のメールボックスに変更されてメニュー画面に移動します。

メール一覧画面からメールボックスを変更する場合は、「メール箱変更」 を選択してメール箱変更画面に移動し、「メールボックス」 の一覧から表示したいメールボックスを選択、 「決定」 ボタンをクリックしてください。 選択したメールボックスのメール一覧画面に移動します。
ロケーションがLocalの場合、階層ごとにメール箱変更画面が表示されます。 現在のメールボックスが2階層目もしくは3階層目の場合に「親メール箱」 をクリックすると1つ上の階層のメール箱変更画面に移動します。 また、現在のメールボックスの中にメールボックスがある場合に「子メール箱」 をクリックすると、現在のメールボックスの1つ下の階層のメール箱変更画面に移動します。

メール移動・コピー・削除・マークの設定

PC環境
メールの移動・コピー・削除・マークの設定を行う場合は、対象となる各メールの先頭にあるチェックボックスにチェックを入れます。 チェックの入ったメールに対して、それぞれの処理が行われます。チェックの入ってないメールに対しては処理は行われません。

「全選択」 をクリックすると、表示されているすべてのメールにチェックが入ります。また、チェックの入っている状態で再度クリックすると、チェックはすべてはずされます。

メールの移動・コピーは、それぞれ移動先・コピー先のメールボックスを選択します。

「移動」 ボタンをクリックすると、チェックの入ったメールが選択したメールボックスに移動されます。「コピー」 ボタンをクリックすると、チェックの入ったメールが選択したメールボックスにコピーされます。 メールの移動・コピーは同じロケーションでのみ行えます。 ロケーションがLocalの場合、「メールボックス」 の一覧には上位階層名も含んだメールボックス名が表示されますので、表示したいメールボックスが最下層に表示されているリストを選択します。

「削除」 ボタンをクリックすると、チェックの入ったメールが 「ごみ箱」 に移動されます。メールボックスが 「ごみ箱」 の場合、メールは完全に削除されます。デフォルトでは、「ごみ箱」の中のメールは、ログアウト時に自動的に削除される設定になっています。ログアウト時に削除したくない場合は設定を解除してください。(詳細設定 参照)

「マークを入れる(on)」 ボタンをクリックすると、チェックの入ったメールにマークが設定されます。
「マークをはずす(off)」 ボタンをクリックすると、チェックの入ったメールのマークが解除されます。

マークを設定したメールは、一覧表のメールの先頭に 「マーク」 が表示されます。

PDA環境
メールの削除は 「メール本文表示画面」 から行います。(メール本文表示画面 参照)
メール一覧画面からのメールの削除は行えません。

PDA環境からは、「メールの削除」のみが行えます。コピー・移動・マークの設定は行えません。

iモード/EZweb/Yahoo!ケータイ環境
メールの削除は 「メール操作画面」 から行います。(メール本文表示画面 参照)
メール一覧画面からのメールの削除は行えません。

iモード/EZweb/Yahoo!ケータイ環境からは、「メールの削除」のみが行えます。コピー・移動・マークの設定は行えません。

迷惑メール登録

PC環境

迷惑メールに登録したいメールの先頭にあるチェックボックスにチェックを入れ、「迷惑メール登録」 ボタンをクリックすると、差出人メールアドレスの迷惑メール登録と迷惑メール移動先への移動を一括で行います。
迷惑メールに登録したあとは、その差出人からのメールは受信した時に自動的に移動先に移動されます。
表示しているメールボックスと迷惑メール移動先が同じ場合は、差出人メールアドレスの迷惑メール登録のみ行います。

IMAPの場合には、受信箱のメール一覧を表示する際に自動的に迷惑メールのチェックを行います。
迷惑メールが移動された場合は、メール一覧画面に「迷惑メールを移動しました」 のメッセージが表示されます。

PDA環境

メール一覧画面からの迷惑メール登録は行えません。

iモード/EZweb/Yahoo!ケータイ環境

メール一覧画面からの迷惑メール登録は行えません。

メールの並べ替え

PC環境
メール一覧は、件名、差出人、日付、サイズのいずれかの条件で、並べ替える(昇順・降順)ことができます。初期設定では、「日付・降順」 で表示されています。 変更した場合の設定は保存され、次回ログイン時に使用されます。

メール一覧の 「件名」 をクリックすると、件名・昇順(前の並びが件名・昇順の場合は降順)でメールが並び替わります。

メール一覧の 「差出人」 をクリックすると、差出人・昇順(前の並びが差出人・昇順の場合は降順)でメールが並び替わります。 メールボックスが 「送信箱」 「送信エラー」 「ドラフト」 の場合は、「宛先」 になります。

メール一覧の 「日付」 をクリックすると、日付・降順(前の並びが日付・降順の場合は昇順)でメールが並び替わります。(日付は、メールの送信日時です。)

メール一覧の 「サイズ」 をクリックすると、サイズ・昇順(前の並びがサイズ・昇順の場合は降順)でメールが並び替わります。

詳細設定で非表示に設定した項目での並べ替えはできません。(詳細設定 参照)

PDA環境
PDA環境では、メールの並び替えは行えません。メールの順番は、PC環境で使用していた状態になります。

iモード/EZweb/Yahoo!ケータイ環境
iモード/EZweb/Yahoo!ケータイ環境では、メールの並び替えは行えません。メールの順番は、PC環境で使用していた状態になります。

メール本文の表示

PC環境
メールの件名をクリックすると、そのメールのメール本文表示画面が表示されます。(メール本文表示画面 参照)

PDA環境
メールの差出人、または件名を選択すると、そのメールのメール本文表示画面が表示されます。(メール本文表示画面 参照)

iモード/EZweb/Yahoo!ケータイ環境
メールの差出人、または件名を選択すると、そのメールのメール紹介画面が表示されます。(メール本文表示画面 参照)

一覧ページの移動

PC環境
メール一覧は、メールの件数が1ページでは表示できない場合、複数ページに分かれます。(詳細設定 参照)

「ページ」 の一覧から表示したいページを選択すると、選択したページが表示されます。

次のページがある場合に 「次ページ」 をクリックすると次のページに移動します。
また、前のページがある場合に 「前ページ」 をクリックすると前のページに移動します。

PDA環境
次のページがある場合に 「次」 を選択すると次のページに移動します。
また、前のページがある場合に 「前」 を選択すると前のページに移動します。

iモード/EZweb/Yahoo!ケータイ環境
次のページがある場合に 「次」 を選択すると次のページに移動します。
また、前のページがある場合に 「前」 を選択すると前のページに移動します。

© Canon Software Information Systems Inc. 2010