詳細設定 メール表示設定 メール送信・返信・転送設定
アドレス帳設定 定期自動受信設定 その他の設定 PDA環境設定 iモード/EZweb/Yahoo!ケータイ環境設定 設定

詳細設定

詳細設定では、メール表示画面に関する設定、送信/返信/転送メールに関する設定、アドレス帳表示に関する設定、その他ユーザ設定の変更を行います。

メール表示設定以外の設定は、PDA環境およびiモード/EZweb/Yahoo!ケータイ環境での使用時にも適用されます。

管理者が詳細設定を禁止している場合は設定変更できません。

PC環境
操作メニューから 「詳細設定」 をクリックすると、詳細設定画面が表示されます。

PDA環境
メニュー画面から 「ユーザ設定」 を選択すると、PDA環境の設定画面が表示されます。

iモード/EZweb/Yahoo!ケータイ環境
メニュー画面から 「ユーザ設定」 を選択すると、iモード/EZweb/Yahoo!ケータイ環境の設定画面が表示されます。

メール表示設定

メール表示画面の表示項目を設定します。

PC環境

  • 「メール表示件数」

    「メール表示件数」 に指定された件数でメール一覧が表示されます。1件〜300件の間で指定することができます。

    初期設定では、1ページあたりのメール表示件数は10件に設定されています。

  • 「メール本文表示桁数」

    「メール本文表示桁数を指定する」 にチェックを入れると、「メール本文表示桁数」 で指定された桁数でメール本文が表示されます。チェックを入れなければ、1行に表示される桁数は制限されません(1バイト=1桁です)。

    この設定は、HTMLメールに対しては適用されません。

    初期設定では、1行あたりのメール本文表示桁数は指定されていません。

  • 「メール一覧表示項目のカスタマイズ」

    メール一覧画面に表示する項目を設定します。
    「重要度」 ・・・ チェックを入れると、メール一覧画面でメールの重要度が表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    初期設定では表示されます。
    「マーク」 ・・・ チェックを入れると、メール一覧画面でメールのマークが表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    初期設定では表示されます。
    「未読・既読」 ・・・ チェックを入れると、メール一覧画面でメールの未読・既読のマークが表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    初期設定では表示されます。
    また、未読メールは件名が太字で表示されます。
    「件名」 ・・・ チェックを入れると、メール一覧画面でメールの件名が表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    初期設定では表示されます。
    「差出人」 ・・・ チェックを入れると、メール一覧画面でメールの差出人が表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    初期設定では表示されます。
    「日付」 ・・・ チェックを入れると、メール一覧画面でメールの日付が表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    初期設定では表示されます。
    「サイズ」 ・・・ チェックを入れると、メール一覧画面でメールのサイズが表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    初期設定では表示されます。
    「添付ファイル
    表示」
    ・・・ チェックを入れると、メール一覧画面でメールの添付ファイルの有無が表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    初期設定では表示されます。

  • 「メール本文表示項目のカスタマイズ」

    メール本文表示画面に表示する項目を設定します。
    「件名」 ・・・ チェックを入れると、メール本文表示画面でメールの件名が表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    初期設定では表示されます。
    「差出人」 ・・・ チェックを入れると、メール本文表示画面でメールの差出人が表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    初期設定では表示されます。
    「日付」 ・・・ チェックを入れると、メール本文表示画面でメールの送信日付が表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    初期設定では表示されます。
    「宛先」 ・・・ チェックを入れると、メール本文表示画面でメールの宛先が表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    初期設定では表示されます。
    「Cc・Bcc」 ・・・ チェックを入れると、メール本文表示画面でメールのCc・Bccが表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    初期設定では表示されます。

メール送信・返信・転送設定

PC環境
メール送信・返信・転送の設定を行います。

  • 「メール送信桁数」

    「送信メールの桁数を指定する」 にチェックを入れると、送信メールの本文が 「メール送信桁数」 で指定された桁数を超える場合、自動で改行が挿入されます。チェックを入れなければ、送信メールの桁数は制限されません。

    初期設定では、送信メールの桁数は設定されません。

  • 「返信メール設定」

    「返信時に本文を引用する」 にチェックを入れると、返信メール作成画面の本文の欄に、各行の先頭に 「引用記号」 で設定されている文字列を挿入して、返信元のメール本文が返信メールに引用されます。チェックを入れなければ、返信元のメール本文は引用されません。

    初期設定では、返信元メールが引用され、引用記号は"> "です。

  • 「転送メール設定」

    「転送時に本文を編集する」 にチェックを入れると、転送メール作成画面の本文の欄に、各行の先頭に 「引用記号」 で設定されている文字列を挿入して、転送元のメール本文が転送メールに引用され、件名の先頭に"Fw: "が追加されます。チェックを入れなければ、転送元のメール本文・件名は編集されずに引用されます。

    初期設定では、転送元メールは編集されずに引用されます。

    「転送時に添付ファイルも転送する」 にチェックを入れると、転送元のメールに添付されているファイルが転送メールにも添付されます。チェックを入れなければ、添付ファイルは転送されません。

    初期設定では、添付ファイルも転送されます。

アドレス帳設定

PC環境
アドレス帳の表示設定を行います。

  • 「アドレス帳表示件数」

    「アドレス帳表示件数を指定する」 にチェックを入れると、「アドレス帳表示件数」 で指定された件数でアドレス一覧が表示されます。チェックを入れなければ、1ページに表示される件数は制限されません。

    初期設定では、1ページあたりのアドレス表示件数は10件に設定されています。

  • 「アドレス帳のソート」

    「個人アドレス帳をソートする」 にチェックを入れると、「ソート項目」 で選択された項目で個人アドレス帳がソート表示されます。ソート項目には「名前」 「ドメイン」 「備考」 があります。

    「名前」 でソートする場合は、アドレス/グループの名前のUnicode順に表示されます。
    「ドメイン」 でソートする場合は、メールアドレスのドメイン(@の右の部分)のUnicode順に表示されます。
    「備考」 でソートする場合は、備考のUnicode順に表示されます。

定期自動受信設定

PC環境
定期自動受信設定を行います。

  • 「定期自動受信の有効/無効」

    「定期自動受信を有効にする」にチェックを入れると、定期自動受信が有効になります。
    定期自動受信を有効にすると、登録している全てのPOP3メールサーバから1時間間隔で「新着メール確認」を行います。
    ただし、ログイン中は定期自動受信による新着メール確認を行いません。
    定期自動受信の有効/無効の設定は管理者からも変更可能になっています。

    この設定項目は、管理者により定期自動受信に登録されたユーザにのみ表示されます。

その他の設定

PC環境

  • 「開封確認メッセージ」

    「開封確認メッセージの送信を問い合わせる」 が選択されている場合は、 「開封確認メッセージ」 を要求する受信メールを最初に読んだときに、開封確認メッセージを送信するかどうかを選択するメッセージダイアログが表示されます。
    「開封確認メッセージを自動的に送信する」 が選択されている場合は、 「開封確認メッセージ」 を要求する受信メールを最初に読んだときに、開封確認メッセージが自動的に送信されます。
    初期設定では、開封確認メッセージの送信を問い合わせます。

  • 「ページ設定」

    「リンクにアンダーラインを表示する」 にチェックがある場合は、リンクになっている文字列の下にアンダーラインが表示されます。チェックがない場合は、マウスが重なったときにのみアンダーラインが表示されます(ご使用のブラウザによっては、マウスが上に重なってもアンダーラインが表示されない場合があります)。
    初期設定では、リンクのアンダーラインは通常時には表示されていません。

  • 「メール振り分け設定」

    「振り分け転送時にメールを送信箱に保存する」 にチェックがある場合は、振り分けルールに適合して転送されるメールが送信箱に保存されます。チェックがない場合は、転送されたメールは送信箱に保存されません。
    初期設定では、転送されたメールは送信箱に保存されます。

  • 「画像のサムネイルを表示する」

    チェックを入れると、メール本文表示時にメールに添付されたGIFまたはJPEGフォーマットの画像ファイルをサムネイル表示します。
    チェックを入れなければ、サムネイルは表示されません。

  • 「ログアウト時にごみ箱を空にする」

    チェックを入れると、ログアウト時にすべてのロケーションの 「ごみ箱」 の中のメールが削除されます。「ごみ箱」 の中のメールが削除されると復旧できませんので注意してください。
    チェックを入れなければ、「ごみ箱」 の中のメールは削除されません。その場合は定期的に 「ごみ箱」 を空にしてください。

    初期設定では、ログアウト時に 「ごみ箱」 は空にされます。

  • 「ブラウザのキャッシュを使用する」

    チェックを入れると、ブラウザのキャッシュを使用します。チェックを入れなければ、ブラウザのキャッシュは使用しません。
    複数人で同じマシンの同じブラウザを使用する場合、ブラウザのキャッシュを使用すると、個人情報が他人に漏れる可能性があります。その場合は、キャッシュを使用しない設定にすることをお勧めします。
    また、ブラウザのキャッシュを使用した場合、最新の情報が正しく表示されない可能性もありますので注意してください。

    初期設定では、ブラウザのキャッシュは使用しません。

PDA環境設定

PDA環境

  • 「メール一覧表示項目」

    メール一覧画面に表示する項目を設定します。
    「件名」 ・・・ チェックを入れると、メール一覧画面でメールの件名が表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    初期設定では表示されます。
    「差出人」 ・・・ チェックを入れると、メール一覧画面でメールの差出人とメールアドレスが表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    初期設定では表示されます。
    「未読マーク」 ・・・ チェックを入れると、メール一覧画面で未読のメールに「未」 が、既読のメールに「既」 が表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    初期設定では表示されます。
    「日付」 ・・・ チェックを入れると、メール一覧画面でメールの送信日時が表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    初期設定では表示されません。

  • 「メール本文表示項目」

    メール詳細画面に表示する項目を設定します。
    「件名」 ・・・ チェックを入れると、メール詳細画面でメールの件名が表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    初期設定では表示されます。
    「差出人」 ・・・ チェックを入れると、メール詳細画面でメールの差出人とメールアドレスが表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    初期設定では表示されます。
    「日付」 ・・・ チェックを入れると、メール詳細画面でメールの送信日時が表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    初期設定では表示されます。
    「宛先」 ・・・ チェックを入れると、メール詳細画面でメールの宛先が表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    初期設定では表示されます。
    「Cc」 ・・・ チェックを入れると、メール詳細画面でメールのCcが表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    初期設定では表示されません。
    「重要度」 ・・・ チェックを入れると、メール詳細画面でメールの重要度が表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    重要度は、「最高」「高い」「普通」「低い」「最低」 の5段階で表示されます。
    初期設定では表示されます。
    「サイズ」 ・・・ チェックを入れると、メール詳細表示画面でメールのサイズが表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    初期設定では表示されます。
    「添付ファイル
    情報」
    ・・・ チェックを入れると、メール詳細画面でメールの添付ファイルの有無が表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    初期設定では表示されます。

  • 「機種選別」

    PDAの表示桁数を設定します。表示桁数がわからない場合は、PDAの機種を選択します。
    「機種
    /桁数」
    ・・・ 機種で設定する場合は、その機種に最適な表示を行います。
    桁数で設定する場合は、その桁数に最適な表示を行います。

iモード/EZweb/Yahoo!ケータイ環境設定

iモード/EZweb/Yahoo!ケータイ環境

  • 「メール一覧」

    メール一覧画面に表示する項目を設定します。
    「差出人表示
    /件名表示」
    ・・・ 差出人表示を選択すると、メール一覧画面でメールの差出人が表示されます。
    件名表示を選択すると、メール一覧画面でメールの件名が表示されます。
    初期設定では差出人が表示されます。
    「未読マーク」 ・・・ チェックを入れると、メール一覧画面で未読のメールにマークが表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    初期設定では表示されます。
    「日付」 ・・・ チェックを入れると、メール一覧画面でメールの送信日時が表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    初期設定では表示されません。

  • 「本文詳細情報」

    メール詳細画面に表示する項目を設定します。
    「件名」 ・・・ チェックを入れると、メール詳細画面でメールの件名が表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    初期設定では表示されます。
    「差出人」 ・・・ チェックを入れると、メール詳細画面でメールの差出人とメールアドレスが表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    初期設定では表示されます。
    「日付」 ・・・ チェックを入れると、メール詳細画面でメールの送信日時が表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    初期設定では表示されます。
    「宛先」 ・・・ チェックを入れると、メール詳細画面でメールの宛先が表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    初期設定では表示されます。
    「Cc」 ・・・ チェックを入れると、メール詳細画面でメールのCcが表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    初期設定では表示されません。
    「重要度」 ・・・ チェックを入れると、メール詳細画面でメールの重要度が表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    重要度は、「最高」「高い」「普通」「低い」「最低」 の5段階で表示されます。
    初期設定では表示されます。
    「サイズ」 ・・・ チェックを入れると、メール詳細表示画面でメールのサイズが表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    初期設定では表示されます。
    「添付ファイル
    情報」
    ・・・ チェックを入れると、メール詳細画面でメールの添付ファイルの有無が表示されます。チェックを入れなければ表示されません。
    初期設定では表示されます。

設定

PC環境
「設定」 ボタンをクリックすると、設定内容は更新されます。「キャンセル」 ボタンをクリックすると、設定内容は更新されません。

PDA環境
「設定」 ボタンをクリックすると、設定内容は更新されます。

iモード/EZweb/Yahoo!ケータイ環境
「設定」 ボタンをクリックすると、設定内容は更新されます。


詳細設定の項目は、変更後すぐに反映されます。ログアウトの必要はありません。

© Canon Software Information Systems Inc. 2010