共有アドレス帳画面の 「ファイルから追加」 ボタンをクリックすると、CSVファイル選択画面が表示されます。
CSVファイル選択画面からアドレス一括登録用のCSVファイルを選択し、「OK」 ボタンをクリックすると、アドレスが一括登録されます。
「キャンセル」 ボタンをクリックすると、アドレスは一括登録されません。
「既存のアドレスは上書きする」 にチェックをした場合、既に同じ 「名前」 のアドレスが登録されていれば上書きして登録します。その場合、アドレスを同じ名前のグループに及びグループを同じ名前のアドレスに上書きすることはできません。
チェックがない場合、既に同じ 「名前」 のアドレスが登録されていればそのアドレスは登録しません。
4.10-02以前の旧形式のフォーマットによる一括登録用CSVファイルを読み込む場合は、「旧フォーマットで読み込む」 のチェックボックスにチェックを入れてください。
一括登録用CSVファイルのフォーマットを以下に示します。
アドレスの場合
カラムNo. |
格納するデータ |
1 |
U |
2 |
名前 |
3 |
メールアドレス |
4 |
備考 |
5 |
電話番号 |
6 |
URL |
グループの場合
カラムNo. |
格納するデータ |
1 |
G |
2 |
グループの名前 |
3 |
備考 |
4... |
グループに登録するアドレスの名前 |
データにカンマを含む文字列を指定する場合は、文字列全体をダブルクォーテーションで囲みます。
レコードの区切りの改行はCR+LF、CRのみ、LFのみのいずれでも構いません。
グループに登録するアドレスを501件以上指定した場合、501件目以降のアドレスは登録されません。
アドレス登録用のレコードは以下のように記述します。「U」 と「名前」 と 「メールアドレス」 は省略できません。
例1:
名前を「山田太郎」、メールアドレスを「taro@xxx.co.jp」、備考を「備考(BIKOU,bikou)」、電話番号を「0123-45-6789」、URLを「http://www.xxx.co.jp」で登録
U,山田太郎,taro@xxx.co.jp,"備考(BIKOU,bikou)",0123-45-6789,http://www.xxx.co.jp
例2:
名前を「山田花子」、メールアドレスを「hanako@xxx.co.jp」、備考、電話番号、URLを省略して登録
U,山田花子,hanako@xxx.co.jp,,,
例3:
名前を「キヤノンソフト情報システム株式会社」、メールアドレスを「cjs@xxx.co.jp」、電話番号を「9876-54-3210」、備考、URLを省略して登録
U,キヤノンソフト情報システム株式会社,cjs@xxx.co.jp,,9876-54-3210,
グループ登録用のレコードは以下のように記述します。「G」 と「グループの名前」 は省略できません。
グループに登録するアドレスの名前として、未登録のアドレスの名前及びグループの名前が記述された場合、データは無視され登録はされません。
例1:
グループの名前を「人事部」、備考を「グループ備考(GBIKOU,gbikou)」、登録アドレスが「山田太郎」、「山田花子」、「キヤノンソフト情報システム株式会社」で登録
G,人事部,"グループ備考(GBIKOU,gbikou)",山田太郎,山田花子,キヤノンソフト情報システム株式会社
例2:
グループの名前を「経理部」、登録アドレスが「山田次郎」、「山田三郎」、備考を省略して登録
G,経理部,,山田次郎,山田三郎
|