中毒学研究室 研究業績
				
				平成13~21年度(2001.4~2009.6)
2009.6.18.update
学会発表 
特別講演·パネルディスカション
公開講座
学術論文  update
総説
学術書 update
報告·資料
教育·啓蒙活動
【 学会発表 】
平成20年度
戸塚美郷、福本 真理子、森下 剛久、鶴田陽和 Busulfan注射製剤の投与量個別化のための簡便なHPLC法の検討 第129年会日本薬学会(京都)2009.3.26[第129年会日本薬学会要旨集-4  2009]
友田吉則、福本 真理子、鈴木清佳、吉村久仁子、相馬一亥 配合成分の同時分析によるacetaminophen中毒の毒性評価 第129年会日本薬学会(京都)2009.3.26[第129年会日本薬学会要旨集-4  2009]
伊関 憲、堀 寧、福本 真理子、上條吉人、永野達也、杉浦明日美、金井雅代、田勢長一郎 硫化水素中毒の全国調査 -第一報―  第23回日本中毒学会東日本地方会 2009.1.10 (つくば) [中毒研究 22(2): 2009]
神 一夢、市村 萌、藤森 太一、戸塚 美郷、友田 吉則、福本 真理子、吉村 久仁子、相馬 一亥 物質固有の物理化学的性状は中毒の診断・治療に役立つか—中毒起因物質のlog Pデータの収集と解析— 第23回日本中毒学会東日本地方会 2009.1.10 (つくば) [中毒研究 22(2): 2009]
鶴田陽和、福本真理子、レオン コンパートメントモデルを用いたブスルファン血中濃度曲線下面積の推定方法の開発  第28回医療情報連合大会 2008.11.23-25(横浜)
福本 真理子,戸塚 美郷,井上 朋子,山中 龍宏 誤飲事故防止のために、薬剤師がやれること— 身の回りの危険を警告する — 第27回日本社会薬学会(東京) 2008.9.7[社会薬学 27(3): 2009]
戸塚 美郷、福本 真理子、飯尾 知子、山中 龍宏 誤飲時のfirst
action planに添付文書情報(過量投与)は役立つか 第27回日本社会薬学会(東京) 2008.9.7[社会薬学 27(3): 2009]
友田吉則、福本真理子、鈴木清佳、吉村久仁子、上條吉人、相馬一亥 Acetaminophen中毒の毒性評価に有用な分析方法の提案 第30回日本中毒学会(和歌山) 2008.7.12[中毒研究 21(4):438 2008]
吉村久仁子、福本真理子、井出文子、上條吉人、神應知道、佐藤千恵、井出俊光、相馬一亥、近藤留美子 急性アモキサピン中毒症例における血中濃度の診断的意義 第30回日本中毒学会(和歌山)2008.7.11[中毒研究 21(4):453 2008]
平成19年度
井上朋子、福本真理子、梶英輔、山中龍宏 吐かせるべきか吐かさざるべきか、それが問題だ—実地医家と薬剤師のための誤飲事故に対するアクションプランの提言— 第29回日本中毒学会(東京) 2007.7. 28-29[中毒研究 20(4):426 2007]
吉村久仁子、福本真理子、井出文子、神應知道、佐藤千恵、上條吉人、相馬一亥、梶英輔、近藤留美子 摂取情報は中毒起因物質の推定に有用か、初期スクリーニング分析より検証する 第29回日本中毒学会(東京) 2007.7. 28-29[中毒研究 20(4):423 2007]
鈴木清佳、福本真理子、友田吉則、梶英輔
上条吉人、相馬一亥、近藤留美子、矢後和夫 繰り返し投与に有効な活性炭製剤の探索-球状活性炭(Kremezin®)によるin vitro吸着実験- 第29回日本中毒学会(東京) 2007.7. 28-29[中毒研究 20(4):425-426 2007]
戸塚美郷、井上朋子、福本真理子、梶英輔、山中龍宏 なぜ吐かせてはいけないのかー誤飲時の初期処置に関する文献的考察 第22回日本中毒学会東日本地方会(弘前)2008.1.12[中毒研究 21(2):245-246 2008]
井上 朋子1,福本
真理子1,
梶 英輔1, 鶴田 陽和2, 森下 剛久3, 河野 彰夫3, 寺倉 精太郎3 造血幹細胞移植前治療におけるbusulfan経口投与量個別化法の評価と注射製剤適用への考察 第128年会日本薬学会(横浜)2008.3.26-28[第128年会日本薬学会要旨集-4 pp86 2008]
平成18年度
福本 真理子1, 井上
朋子1, 鈴木 清佳1, 梶 英輔1, 鶴田 陽和2, 森下 剛久3, 河野 彰夫3, 寺倉 精太郎3 造血幹細胞移植前治療におけるbusulfan経口投与量個別化法の評価と注射製剤適用への考察 第127年会日本薬学会(仙台)2007.3.29-31[第127年会日本薬学会要旨集-4 2007]
福本 真理子、近藤 留美子、上條 吉人、神應 知道、相馬 一亥:薬学部6年制教育における臨床中毒教育の提言、第28回日本中毒学会(松山) 2006.7. 7[中毒研究 19(4):432-433 2006]
鶴田 陽和、福本真理子、レオン・デックス ブスルファン血中濃度曲線下面積の推測式の開発とコンパートメントモデルによる検証 第7回日本医療情報学会学術大会(札幌)2006.11.1〜3
平成17年度
宇田川涼子 福本真理子 増田雅子 鶴田陽和 森下剛久 河野彰夫 寺倉 精太郎 造血幹細胞移植治療におけるブスルファン投与量個別化の実践 第126年会日本薬学会(仙台)2006.3.29-31[第126年会日本薬学会要旨集-4  2006]
福本 真理子、近藤 留美子、尾鳥 勝也、矢後 和夫、水本 清久、上條 吉人、相馬 一亥 救急・中毒医療における専門薬剤師育成の現状と未来 第126年会日本薬学会(仙台)2006.3.29-31[第126年会日本薬学会要旨集-4  2006]
宇田川涼子、福本 真理子、山戸 和貴、吉村久仁子、井出 文子、上條 吉人、相馬 一亥、守屋 夏美、近藤 留美子 三・四環系抗うつ薬中毒に対する分析システムの構築と応用 第27回日本中毒学会(神奈川) 2005.7. 8[中毒研究 18(4): 2005]
M Fukumoto, R Udagawa, K Yoshimura, Y
Kamijo, K Soma, R Kondo and K Mizumoto :Evaluation of Plasma
Levels for Predicting Clinical Outcomes in Tricyclic Antidepressant :Overdose. NORTH AMERICAN CONGRESS OF CLINICAL TOXICOLOGY 2005,AACT/AAPCC/ACMT/CAPCC
SCIENTIFIC MEETING (Orlando,FL) Sep. 9-14, 2005 [J.Tox-Clin. Tox, 43(5):697, 2005]
岸田和佳子、近藤留美子、吉村久仁子、福本 真理子、尾鳥勝也、神應知道、上條 吉人、矢後和夫、相馬 一亥 ベンゾジアゼピン系薬剤(BDZs)の蓄積性 第27回日本中毒学会(神奈川) 2005.7. 8[中毒研究 18(4):435 2005]
平成16年度
山戸 和貴、福本 真理子、増田 雅子、鶴田 陽和、森下 剛久、河野 彰夫、寺倉 精太郎 造血幹細胞移植治療におけるブスルファン投与量個別化の実践 第125年回日本薬学会(東京)2005.3.29~3.30(口頭およびポスター)[第125年会日本薬学会要旨集 2005]
			福本 真理子、山戸 和貴、福島 れい、上條 吉人、相馬 一亥 アセトアミノフェン中毒における解毒薬治療に及ぼす活性炭の影響 第26回日本中毒学会(広島) 2004.7.12 [中毒研究 17(4): 2004]
				
				山戸 和貴、福本 真理子、吉村久仁子、上條 吉人、相馬 一亥 三・四環系抗うつ薬中毒に対する分析システムの構築と応用 第26回日本中毒学会(広島) 2004.7.12 [中毒研究 17(4): 2004]
				
					Fukumoto M, Fukushima R, Soma K, Kamijo Y, Yoshimura K, Kondo R IN VITRO EVALUATION OF CONCOMITANT USE OF ACTIVATED CHARCOAL AND N-ACETYLCYSTEINE. NORTH AMERICAN CONGRESS OF CLINICAL TOXICOLOGY 2004, AACT/AAPCC/ACMT/CAPCC SCIENTIFIC MEETING (Seattle, WA) Sep. 9-14, 2004 [J.Tox-Clin. Tox, 42(5):,2004]
近藤留美子、吉村久仁子、西川隆、福本真理子、矢後和夫、相馬一亥、名越和夫 一般クリニック受診患者におけるベンゾジアゼピン系薬剤使用状況および体内量の実態調査 第19回日本中毒学会東日本地方会(東京)2005.2.5[中毒研究 18(2):206 2005]
平成15年度
			福本真理子、森下剛久、河野彰夫、成松宏人、尾関和貴、澤正史、水田秀一、杉浦勇、寺倉精太郎、工藤寿子、鶴田陽和、小鴨晃 造血幹細胞移植前治療における経口大量busulfanの体内動態の解析:Limited Sampling Modelの構築 第65回日本血液学会総会・第45回日本臨床血液学会総会(大阪)2003.8[臨床血液 44(8):223 2003]
				
				
				河野彰夫、福本真理子、成松宏人、尾関和貴、澤正史、水田秀一、鈴木一心、杉浦勇、寺倉精太郎、工藤寿子、森下剛久 造血幹細胞移植前治療における経口大量busulfanの体内動態の解析:targeted dose adjustmentの提案 第65回日本血液学会総会・第45回日本臨床血液学会総会(大阪)2003.8[臨床血液 44(8):224 2003]
				
				
				福本真理子、小鴨 晃 木下博子、藤本保、山中龍宏 小児タバコ誤食事故と喫煙のライフスタイル 第25回日本中毒学会(福島) 2003.7.12 [中毒研究 16(4):564-565 2003]
				
				
				福島れい、福本真理子、小鴨 晃 アセトアミノフェン中毒治療に対するin vitro評価―アセチルシステインと活性炭との相互作用― 第25回日本中毒学会(福島) 2003.7.12 [中毒研究 16(4):538-539 2003]
				
				山戸和貴、福本真理子、小鴨 晃 中毒分析に必要な標準物質の入手に関する情報の収集と提供 第19回日本中毒学会東日本地方会(新潟)2004.1.24 [中毒研究 17(2):209 2004]
				
				
				福島れい、福本真理子、小鴨 晃 Acetaminophen中毒における吸着剤と解毒剤の相互作用-活性炭によるN-acetylcysteineの利用性に及ぼす影響- 第124年会日本薬学会(大阪)2004.3.29-31[第124年会日本薬学会要旨集-4 135 2004]
				
				
				増田雅子、福本真理子、小鴨 晃 造血幹細胞移植治療におけるテーラーメイド医療の実践 -ブスルファンの用量個別化に用いるHPLC分析法の確立- 第124年会日本薬学会(大阪)2004.3.29-31[第124年会日本薬学会要旨集-4 182 2004]
				
				
				鶴田陽和、福本真理子、森下剛久、河野彰夫:Limited sampling modelによる血中濃度曲線下面積推測の問題点とその解決法 第23回医療情報学連合大会(東京)2003.9 [医療情報学 23(Suppl.):441-444 2003]
			
			Ogamo A, Fukumoto M: Rapid and convenient preparative method of Phenothiazines sulfoxide and N-oxides of tricyclic antidepressants by hydrogen peroxide on titanosilicate catalyst. The 41st International TIAFT Meeting Melbourne Australia 2003.11.18.
			平成14年度
			Fukumoto M, Ogamo A, Kinoshita H, Fujimoto T and Yamanaka T: Tobacco Ingestion and Familyユs Smoking Lifestyle. NORTH AMERICAN CONGRESS OF CLINICAL TOXICOLOGY 2002, AACT/AAPCC/ACMT/CAPCC SCIENTIFIC MEETING (PalmSprings, CA) Sep. 24-29, 2002 [J.Tox-Clin. Tox, 40(5):525,2002]
				
				福本真理子、小鴨 晃 Pros and Cons: ニコチン中毒の文献的評価-ニコチンでヒトは死ぬのか- 第24回日本中毒学会(京都) 2002.7.12 [中毒研究 15:418, 2002]
			
 
			
平成13年度
			小鴨 晃、上田将嗣、福本真理子 メタンフェタミン及びセレギリンのN-脱メチル化反応 日本法中毒学会第20年会(松江)日本法中毒学会  2001.7.6 [日本法中毒学会第20年会講演要旨集 p140-141 2001.5]
				
				上田将嗣、小鴨 晃、福本真理子 アルカリ性フェリシアン化カリウム溶液によるN-脱メチル化反応を利用した硫酸アンフェタミンの調整法 日本薬学会第122年会(千葉)日本薬学会  2002.3.28 [日本薬学会第122年会講演要旨集3  p.191 2002.3]
				
				福本真理子、小鴨 晃 タバコ浸出液含有成分の分析と毒性評価  第23回日本中毒学会(相模原) 2001.7.28 [中毒研究 14:442-444 2001]
				
				Fukumoto M, Ogamo A : THE EXTRACTION RATES OF NICOTINE FROM CIGARETTES IN SEVERAL BEVERAGES. NORTH AMERICAN CONGRESS OF CLINICAL TOXICOLOGY 2001, AACT/AAPCC/ACMT/CAPCC SCIENTIFIC MEETING(Montriol, Canada)Oct. 5-9, 2001 [J.Tox-Clin. Tox, 39(5):525,2001]
				
				Fukumoto M, Shirai M, Akahori F, Ogamo . AN INTENTIONAL TOBACCO EXTRACTS
INGESTION: A CASE AND THE INFLUENCE OF PH. NORTH AMERICAN CONGRESS OF CLINICAL TOXICOLOGY 2001, AACT/AAPCC/ACMT/CAPCC SCIENTIFIC MEETING (Montriol, Canada)Oct. 5-9, 2000  [J.Tox-Clin. Tox, 39(5):524-525, 2001]
			
		
上へもどる
福本真理子 シンポジウム 臨床検査現場での薬毒物検査確立と今後の発展のためにー薬毒物検査の中毒診断・治療への応用 第54回臨床検査医学会学術集会・第47回臨床化学会年次学術集会 連合会(大阪) 2007.11.24[臨床病理 55(補冊)102、2007]
福本真理子 教育講演「アセトアミノフェン中毒の治療戦略」第28回日本中毒学会(松山) 2006.7. 8[中毒研究 19(4):470-471 2006]
福本真理子 パネルディスカッション-日本中毒学会のグローバリゼーション-第27回日本中毒学会(神奈川) 2005.7. 8 [中毒研究 18(4):409, 2005]
福本真理子 特別講演「薬剤師が知っておきたい中毒の基礎知識」東京都病院薬剤師会臨床薬学研究会(東京)2003.5.28
			
福本真理子 特別講演「急性中毒の初期治療と解毒剤」 平成14年度毒物劇物安全管理研修会(埼玉)2003.1.20.
			
福本真理子 教育講演 アセトアミノフェン中毒と肝毒性ーRumack & Matthewのノモグラムとその変遷ー第16回日本中毒学会東日本地方会(東京)2002.1.26 [第16回日本中毒学会東日本地方会プログラム・抄録集]
		 
福本真理子 特別講演「三環系抗うつ薬中毒と中毒分析」 平成17年度日本中毒学会 薬毒物分析講習会(東京)2005.7.7
福本真理子 特別講演「トキシラボを用いた医薬品中毒原因物質の推定」 平成17年度日本中毒学会 薬毒物分析講習会 2005.7.7
上へもどる
		
福本真理子 特別講演「医薬品の安全性確保のために」北里大学薬友会生涯教育講座 (東京)2003.6.14
				
福本真理子 市民セミナ-「食材の中毒あれこれ」第30回日本トキシコロジ-学会学術年会(神奈川)2003.7.18
上へもどる
 
福本真理子:実務実習を目前にひかえて 社会薬学 28(1):55-56、2009
森 博美、伊関 憲、鈴木幸一郎、相馬一亥、奈女良 昭、福本真理子、福家千昭、堀 寧 分析結果が得られるまでの時間と急性期患者管理の時間との尺度の相違 中毒研究 22(2):125-130、 2009.
相馬一亥、奈女良 昭、福本真理子、福家千昭、堀 寧、森 博美、伊関 憲、鈴木幸一郎 静注用脂肪乳剤の中毒治療への応用 中毒研究 22(1):70-74、 2009.
鈴木幸一郎、相馬一亥、奈女良 昭、福本真理子、福家千昭、堀 寧、森 博美、伊関 憲 高度救命救急センターにおける毒劇物解析室の組織・運用について 中毒研究 21(4):405-408、 2008.
堀 寧、森 博美、伊関 憲、鈴木幸一郎、相馬一亥、奈女良 昭、福本真理子、福家千昭 原因不明の代謝性アシドーシスにおける中毒分析中毒研究 21(3):323-325、2008.
奈女良昭、屋敷幹雄、福家千昭、伊関 憲、福本真理子、堀 寧 中毒起因物質分析の抱える問題と分析すべき起因物質の再考 中毒研究 20(3):277-279、2007.
福家 千昭、福本真理子、堀 寧、伊関 憲、奈女良 昭、屋敷 幹雄 致死濃度 —剖検データの読み方、生体試料との違い、文献データの解釈— 中毒研究 20(2):155-158、 2007.
堀 寧、福家千昭、奈女良昭、福本真理子、伊関 憲、屋敷幹雄 薬毒物の体内動態
中毒研究 20(1):71-74 2007.
福本真理子:救急医療と薬剤師の果たす役割—想定外に対応できる薬剤師をめざしてー 社会薬学 26(1):37、2007
福本真理子 中毒事故を防止するために必要な薬剤師の知識—卒前教育と生涯学習—、社会薬学 25(1):57-62、2006.
福本 真理子、福家 千昭、奈女良 昭、堀 寧、伊関 憲、屋敷 幹雄:血中濃度の使い方(2)—— 中毒研究 19(4):287-291、2006.
福本 真理子、堀 寧、伊関 憲、福家 千昭、奈女良 昭、屋敷 幹雄:血中濃度の使い方(1)—ノモグラムを使う、濃度と摂取量との関係— 中毒研究 19(3):287-291、2006.
福家 千昭、奈女良 昭、福本 真理子、堀 寧、伊関 憲、屋敷 幹雄:定量するための試料の採り方・保管・輸送、試料に添付したい患者情報、定量することの意味 中毒研究 19(2):169-172、 2006.
奈女良 昭、伊関 憲、堀 寧、福本 真理子、福家 千昭、屋敷 幹雄:スクリーニング検査、今使えるキットや装置、今後導入・開発したい領域 中毒研究 19(1):63-66, 2006.
伊関 憲、堀 寧、福本 真理子、奈女良 昭、福家 千昭、屋敷 幹雄:救急外来でできる簡易検査の有用性と限界 中毒研究 18(4):383-386 2005.
			
Ogamo A, Fukumoto M: Preparation of Metabolites by Chemical Reaction : Conversion of Antipsychotic Phenothiazines  to their Sulfoxides and Tertiary  Amino Cyclic Antidepressants to their N-Oxide with Hydrogen Peroxide Using Tianosilicate Catalyst. Journal of Health Science 50(4) 396-406 2004.8
			Fukumoto M: Food borne Illness. J.Toxicol.Sci., 28(4):281,2003.
				
				Takeda T, Katagiri T, Ifuku M, Morimura N, Kobayashi M, Hasegawa K, Ogamo A, Kmijo R: Sulfated polysaccharides enhance the biological activities of bone morphogenetic proteins. J Biol Chem 278(14): 43229-43235, 2003.
			
				Fukumoto M, Sugiyama T, Ogamo A: Kinetic Analysis of Cell Killing Effect Induced by Busulfan in Chinese Hamster Cells. Altern. Animal Test. Experiment., 9(1):11-16,2002.
			
			Mariko Fukumoto, Hiroaki Kubo and Akira Ogamo : QUANTITATIVE DETERMINATION OF BUSULFAN IN SERUM USING GAS CHROMATOGRAPHY -MASS SPECTROMETRY IN NEGATIVE-ION CHEMICAL IONIZATION MODE. Anal Letters, 34 (5):761-771, 2001.
				
				Kato N, Ogamo A   A TLC Visualisation Reagent for  Dimethylamphetamine and   
Other Abused Tertiary Amines  Science & Justise  41: 239-244  2001.4
上へもどる
平成21年度
福本真理子:シリーズ よりよい研究発表をするためにー1.なぜ発表するのか 社会薬学 28(1):90-91、2009
平成20年度
福本真理子 特集:急性中毒の拮抗薬—最近の話題—アセチルシステイン 中毒研究 21(4):361-366、2008.
福本真理子 薬毒物検査の中毒診断・治療への応用 臨床病理 56(4):330-334、2008
平成19年度
福本真理子 特集 血中薬物濃度モニタリングの実際 メトトレキサート Medical Technology, 36(3):277-279、2008.
福本真理子 特集 中毒診療Q&A 薬物動態解析の初歩 救急・集中治療 19(3・4):395-399、 2007.
小野寺憲治、松田佳和、市川 勤、岡野善郎、福本真理子、田口真穂、宮原龍郎、野村靖幸 救急医療、とりわけ薬・薬物中毒医療への薬学からのアプローチ 薬局 58(11):139-147、2007. 
平成18年度
福本真理子 ミニ特集 日本中毒学会のグローバリセーションー世界への情報発信と知識の共有— 中毒研究 19(2):160-162、2006. 
小野寺憲治、松田佳和、興那正栄、小清水英司、山田健二、井上みち子、福本真理子、岡野善郎、野村靖幸 災害および救急救命医療に対応する薬学教育の必要性について 薬局 57(10):113-119、2006. 
福本真理子 救命救急分野における専門薬剤師の現状と将来、薬事日報 第10321号:20、2007年1月1日
平成17年度
福本真理子 中毒をめぐる最近の動向 日本中毒学会の推進する診療標準化案を中心にーII.中毒物質別にみた診断・治療 7. アセトアミノフェン 「救急医学」 29(5):1354-1357(2005.5.10)
福本真理子 特集 症例とQ&Aで学ぶ 急性中毒-標準化治療の普及のために-薬毒物の分析 「救急・集中治療」 17(6):607-610(2005.6)
福本真理子 シリーズ最新医学講座―臨床現場における薬毒物検査の実際10.情報収集とネットワーク 「臨床検査」 49(12):1723-1729 (2005.12)
平成15年度
		福本真理子 総説 アセトアミノフェン中毒 中毒研究、16(3):285-297、2003
			
福本真理子 小児疾患診療のための病態生理 X.中毒 12. タバコ誤食とニコチン中毒 「小児内科」 35:1354-1357(2003年)増刊号
			
			
			福本真理子 特集 たばこによる中毒-たばこ中毒の文献的考察-致死的になりうるか- 中毒研究、16(2):147-156、2003
			
			
			福本真理子 テロと生物・化学兵器(1) 都薬雑誌、25(8):18-19,2003.
			
			
			福本真理子 テロと生物・化学兵器(2) 都薬雑誌、25(9):30-33,2003.
			
			
			福本眞理子 連載 薬剤師が知っておきたい中毒と情報 17.医療の中の中毒-薬害から学ぶこと-月刊薬事、45(5):555-561, 2003 
		平成14年度
		福本眞理子 連載 薬剤師が知っておきたい中毒と情報 7.タバコ-誤食とニコチン中毒- 月刊薬事、44(5):103-113, 2002 
			
			福本眞理子 連載 薬剤師が知っておきたい中毒と情報 8.テロ・災害・事故(1)-事故発生時の情報提供- 月刊薬事、44(7):95-100, 2002 
			
			福本眞理子 連載 薬剤師が知っておきたい中毒と情報 9.テロ・災害・事故(2)-テロと生物・化学兵器- 月刊薬事、44(8):167-175, 2002 
			
			福本眞理子 連載 薬剤師が知っておきたい中毒と情報 10.医薬品の個人輸入と自己責任 - e-コマースの危険- 月刊薬事、44(9):161-165, 2002 
			
			福本眞理子 連載 薬剤師が知っておきたい中毒と情報 11.健康食品による健康被害(1)-身体にいいって本当ですか- 月刊薬事、44(10):531-536, 2002 
			
			福本眞理子 連載 薬剤師が知っておきたい中毒と情報 12.健康食品による健康被害(2)-健康食品とDietary Supplements- 月刊薬事、44(11):531-536, 2002 
			
			福本眞理子 連載 薬剤師が知っておきたい中毒と情報 13.スポ-ツド-ピングの危険(1)-筋肉増強とアナボリックステロイド- 月刊薬事、44(12):157-162, 2002 
			
			福本眞理子 連載 薬剤師が知っておきたい中毒と情報 14.スポ-ツド-ピングの危険(2)-進化するド-ピングとアンチド-ピング- 月刊薬事、44(13):113-120, 2002 
			
			福本眞理子 連載 薬剤師が知っておきたい中毒と情報 15.ヒ素-古くからの毒物の新しい話題- 月刊薬事、45(2):149-153, 2003 
			
			福本眞理子 連載 薬剤師が知っておきたい中毒と情報 16.食生活と中毒 月刊薬事、45(3):99-104, 2003 
平成13年度
福本真理子 連載 薬剤師が知っておきたい中毒と情報 1.薬毒物事件と代表的な中毒物質 月刊薬事、43 (10 ):95-108, 2001 
			
			福本真理子 連載 薬剤師が知っておきたい中毒と情報 2.中毒治療と解毒薬・拮抗薬 月刊薬事、43 (11 ):85-97, 2001 
			
			福本真理子 連載 薬剤師が知っておきたい中毒と情報 3.薬剤師と中毒分析 月刊薬事、43 (12 ):85-97, 2001 
			
			福本真理子 連載 薬剤師が知っておきたい中毒と情報 4.中毒センターの役割 月刊薬事、43 (13 ):153-163, 2001
			
			福本真理子 連載 薬剤師が知っておきたい中毒と情報 5.薬箱の中の危険ーアセトアミノフェン中毒と肝毒性ー 月刊薬事、44 (1):97-106, 2002  
			
福本真理子 連載 薬剤師が知っておきたい中毒と情報 6.家庭用品-家の中は危険がいっぱい- 月刊薬事、44 (2):83-90, 2002 
上へもどる
福本真理子(分担執筆) 炭の製造と利用技術―多孔質炭素の拡がる用途― 医療・医薬への利用技術、pp92-97 NTS 2009.6
福本真理子(分担翻訳)26章 抗悪性腫瘍薬 篠崎公一、他監訳:薬物動態学と薬力学の臨床応用(Applied Pharmacokinetics and Pharmacodynamics)、pp545-562 メディカル・サイエンス・インターナショナル 2009.3
福本真理子(分担執筆) 中毒医療ガイドライン(中毒起因物質別標準治療) ーアセトアミノフェンー 日本中毒学会編纂:急性中毒標準治療ガイド、pp106-125 じほう 2008.3
福本真理子(分担執筆) 12.3 中毒(アルコール、薬物・農薬、有害動物)、百瀬弥寿徳編:ファーマシューティカルノート 第2版、pp 医学評論社 2007.11
福本真理子(分担執筆)  16.2-3)-(2) 自然毒による食中毒、 杉本恒明、矢崎義雄編:内科學 第九版、pp1986-1989 朝倉書店2007.9
福本真理子(分担執筆)  16.2-6) 薬物中毒・依存症 杉本恒明、矢崎義雄編:内科學 第九版、pp1992-1997 朝倉書店2007.9
福本真理子(分担執筆) 8.6 家庭内で中毒事故が起きた場合 野村靖幸監修:薬剤師、MR,コメディカルのための救急医療マニュアル、pp131-133 エルゼア・ジャパン(2007.3)
福本真理子(分担執筆) IV.臨床トキシコロジー 6.救命救急と化学物質中毒の対処法 佐藤哲男、仮家公夫、北田光一編:医薬品トキシコロジー、改訂第3版、pp241-248  南江堂(2006.4)
Fukumoto
M: Nicotine and Cotinine. In: Drugs and Poisons in Humans – A Handbook of
Practical Analysis, Suzuki O & Watanabe K(Eds), Springer NewYork USA, 2005,
pp 499-508.
			
福本真理子(分担執筆) VI.中毒各論 7)アセトアミノフェン 中毒症のすべてーいざという時に役立つ、的確な治療のためにーpp104-109,
永井書店(2006.1)
福本真理子(分担執筆) 
第13章 急性薬毒物中毒とその処置 吉田武美、竹内幸一編:NEW医薬品の安全性学、pp277-296 廣川書店2006.3
福本真理子(分担執筆) 自然毒とアルカロイド毒(5)ニコチン・コチニン、鈴木 修、屋敷幹雄監修 「薬毒物分析実践ハンドブック」株式会社じほう、東京、2002.
				
				
				福本真理子 「造血幹細胞移植前処置に用いるブスルファン大量療法の投与量適正化に関する研究」北里大学薬学研究科博士論文、2003.2.26.
				
				福本真理子(分担執筆) 薬剤師国家試験対策シリーズ 薬学必修講座 医療薬学 2005年度版(2004)
			福本真理子(分担執筆) 薬剤師国家試験対策シリーズ 薬学必修講座 医療薬学 2006年度版(2005)
		
上へもどる
平成20年度科学研究費補助金「アセトアミノフェン中毒における肝毒性の新規バイオマーカーの開発」研究実績報告書、2009.3
平成20年度厚生労働科学研究費補助金「家庭用化学製品のリスク管理におけるヒトデータの利用に関する研究」研究報告書、2009.3
平成19年度厚生労働科学研究費補助金「家庭用化学製品のリスク管理におけるヒトデータの利用に関する研究」研究報告書、2008.3
平成18年度厚生労働科学研究費補助金「家庭用化学製品のリスク管理におけるヒトデータの利用に関する研究」研究報告書、2007.3
福本真理子 海外の中毒学会から North American Congress of Clinical Toxicology (NACCT)2004報告 中毒研究 18:161-162 2005.
上へもどる
【教育·啓蒙活動】
福本真理子、トキシラボを用いた医薬品中毒原因物質の推定 平成17年度日本中毒学会 薬毒物分析講習会テキスト 39-60 2005
福本真理子、伊関 憲、堀 寧 三環系抗うつ薬中毒と中毒分析 平成17年度日本中毒学会 薬毒物分析講習会テキスト 9-20 2005
			
福本真理子監修、出演 ビデオ「健康食品と健康被害」(財)日本薬剤師研修センター生涯教育ビデオライブラリーVol.41,2004.
			福本 真理子 たばこ誤食とニコチン中毒 禁煙ネットメールマガジン 第50号、2003.10.15
				
				
				福本 真理子 ニコチン含量とニコチン収量の違い 禁煙ネットメールマガジン 第51号、2003.10.30
				
			
		
上へもどる
			
(更新日:2009.3.10)