|
[2005年度]
学術論文-学会誌
- Uchida R, Kim YP, Namatame I, Tomoda H, Omura S.
Sespendole, a new inhibitor of lipid droplet synthesis in macrophages, produced by Pseudobotrytis terrestris FKA-25.
J Antibiot 59(2):93-97 (2006)
- Nagai K, Doi T, Sekiguchi T, Namatame I, Sunazuka T, Tomoda H, Omura S,
Takahashi T.
Synthesis and biological evaluation of a beauveriolide analogue library.
J Comb Chem 8:103-109 (2006)
- Ogamino T, Obata R, Tomoda H, Nishiyama S.
Total synthesis, structural revision and biological evaluation of calafianin,
a marine spiroisoxazoline from the sponge, Aplysina gerardogreeni.
Bull Chem Soc 79:134-139 (2006)
- Uchida R, Imasato R, Yamaguchi Y, Masuma R, Shiomi K, Tomoda H, Omura S.
New insecticidal antibiotics, hydroxyfungerins A and B, produced by Metarhizium sp. FKI-1079.
J Antibiot 58(12):804-809 (2005)
- Uchida R, Imasato R, Shiomi K, Tomoda H, Omura S.
Yaequinolones J1 and J2, novel insecticidal antibiotics from Penicillium sp. FKI-2140.
Org Lett 7:5701-5704 (2005)
- Koyama N, Nagahiro T, Yamaguchi Y, Masuma R, Tomoda H, Omura, S.
Stemphones, novel potentiators of imipenem activity against methicillin-resistant Staphylococcus aureus, produced by Aspergillus sp. FKI-2136.
J Antibiot 58(11):695-703 (2005)
- Ohshiro T, Namatame I, Ochiai K, Kawagishi H, Tomoda H.
Inhibition of lipid droplet accumulation in macrophages by triterpenoids produced from Torametes orientaris.
Biol Pharm Bull 28:1925-1927 (2005)
- Obata R, Ohshiro T, Tomoda H, Nishiyama S.
Discovery of halogenated eurypamide B as inhibitors of lipid droplet accumulation
in macrophages.
Bioorg Med Chem Lett 15:4189-4191 (2005)
- Shibuya M, Snider BB, Sakano Y, Tomoda H, Omura S, Ebizuka Y.
Revised structures of epohelmins A and B isolated as lanosterol synthase
inhibitors from a fungal strain FKI-0929.
J Antibiot 58(9):599-601 (2005)
- Uchida R, Imasato R, Yamaguchi Y, Masuma R, Shiomi K, Tomoda H, Omura S.
New sesquicillins,insecticidal antibiotics produced by Albophoma sp. FKI-1778.
J Antibiot 58(6):397-404 (2005)
- Takahasi A, Inokoshi J, Chiba H, Omura S, Tanaka H.
Essentisl regions for antiviral activities of avtinohivin, a sugar-binding anti-human immunodeficiency virus protein from an actinomycete
Arch Biochem Biophys 437(2):233-240 (2005)
- Mashima T, Oh-hara T, Sato S, Mochizuki M, Sugimoto Y, Yamazaki, Hamada J, Tada M, Moriuchi T, Ishikawa Y, Kato Y, Tomoda H, Yamori T, Tsuruo T.
p53-defective tumors with a functional apoptosome-mediated pathway: a new
therapeutic target.
J Natl Cancer Inst 97:765-77 (2005)
- Koyama N, Nagahiro T, Yamaguchi Y, Ohshiro T, Masuma R, Tomoda H, Omura
S.
Spylidone, a novel inhibitor of lipid droplet accumulation in mouse macrophages produced by Phoma sp. FKI-1840.
J Antibiot 58(5):338-345 (2005)
- Fukuda T, Tomoda H, Omura S.
Citridones, new potentiators of antifungal miconazole activity, produced by Penicillium sp. FKI-1938. II. Structure elucidation.
J Antibiot 58(5):315-321 (2005)
- Fukuda T, Yamaguchi Y, Masuma R, Tomoda H, Omura S.
Citridones, new potentiators of antifungal miconazole activity, produced by Penicillium sp. FKI-1938 I. Taxonomy, fermentation, isolation and biological properties.
J Antibiot 58(5):309-314 (2005)
- Fukuda T, Matsumoto A, Takahashi Y, Tomoda H, Omura S.
Phenatic acids A and B, new potentiators of antifungal miconazole activity produced by Streptomycesa sp. K03-0132.
J Antibiot 58(4):252-259 (2005)
- Yamaguchi Y, Masuma R, Tomoda H, Omura S.
A new species of dinemasporium from sugar cane on irabujima island, Japan.
Mycoscience 46:367-369 (2005)
- Kageyama A, Takahashi Y, Seki T, Tomoda H, Omura S.
Oryzahumus ieptocrescens gen. nov., sp. nov.
Int J Syst Evol Microbiol 55:2555-2559 (2005)
ページのトップへ
学術論文-総説
- 供田 洋
創薬を目指した微生物由来脂質代謝阻害剤 (Microbial inhibitors of lipid metabolism as drug leads)
バイオサイエンスとインダストリー (Bioscience and Industry) 63, 222-228 (Review in Japanese)
2005
ページのトップへ
学会発表-特別公演
- 供田 洋
微生物由来脂質代謝阻害剤を用いたケミカルバイオロジーへの展開
日本薬学会第126年会(仙台)2006.3.28
- 供田 洋
微生物資源からの抗感染症薬の開拓
日本薬学会北陸支部講演会(金沢)2006.1.10
- Tomoda H.
New bioactive compounds produced by fungi isolated from marine environments.
PACIFICHEM 2005(ホノルル)2005.12.16
- 供田 洋
New Bioactives Produced by Microorganisms Isokated from Marine Environments.
東アジア海洋生物科学シンポジウム「ケミカルバイオロジーのフロンティア」(札幌)2005.12.1
- 供田 洋
創薬標的としてのコレステロールアシル化酵素アイソザイムと微生物由来特異的阻害剤
21COEプログラム<バイオとナノを融合する新生命科学拠点>シンポジウム「創薬をめざしたケミカルバイオロジー研究の最前線」(札幌) 2005.11.17
- 供田 洋
最近発見した放線菌からの新しい生物活性物質−探索とその多様性−
第41回日本放線菌学会講演会(千葉)2005.10.3
- 供田 洋
Anti-infective and bioactive compounds from microorganisms.
The 10th China Antibiotic Conference(中国)2005.8.27
ページのトップへ
学会発表-一般講演
- 萩森敬一、福田隆志、長谷川容子、増間碌郎、供田 洋、大村 智
Malformin類による細胞周期G2チェックポイント阻害活性
日本薬学会第126年会(仙台)2006.3.29
- 長谷川容子、福田隆志、萩森敬一、増間碌郎、供田 洋、大村 智
真菌が生産する新規G2チェックポイント阻害活性物質FKI-2342類に関する研究
日本薬学会第126年会(仙台)2006.3.29
- 福田隆志、坂部秦成、供田 洋、大村 智
Miconazole 抗真菌活性を増強するcitridone類に関する研究
日本薬学会第126年会(仙台)2006.3.30
- 山崎寛之、小山信裕、石橋正己、供田 洋、大村 智
真菌由来stemphone類併用によるβ-lactam剤のMRSA活性増強作用の研究
日本薬学会第126年会(仙台)2006.3.28
- 竹内一宏、大城太一、供田 洋、大村 智、Rudel Lawrence
微生物由来ACAT阻害剤のアイソザイム選択性に関する研究
日本薬学会第126年会(仙台)2006.3.30
- 大城太一、供田 洋、長井賢一郎、高橋孝志、大村 智、Rudel Lawrence
ボーベリオライド誘導体のACATアイソザイムに対する選択性
日本薬学会第126年会(仙台)2006.3.28
- 小山信裕、大城太一、山口裕一、増間碌郎、供田 洋、大村 智
真菌が生産する新規マクロファージ脂肪滴蓄積阻害物質FKI-1746に関する研究
日本薬学会第126年会(仙台)2006.3.30
- 内堀陽平、内田龍児、山口裕一、増間碌郎、供田 洋、大村 智
土壌由来稀少真菌Caldariomyces sp. FKA-35株の代謝産物の解析
日本薬学会第126年会(仙台)2006.3.29
- 猪腰淳嗣、高橋 淳、供田 洋、大村 智、田中晴雄
アクチノヒビン遺伝子の転写領域の解析と放線菌を宿主とした発現系の確立
日本薬学会第126年会(仙台)2006.3.28
- 長光 亨、丸本かおり、永安麻湖、内田龍児、大城太一、供田 洋、針谷義弘、大村 智
DGAT阻害剤amidepsine Bの全合成
日本薬学会第126年会(仙台)2006.3.30
- 合田浩明、岩月正人、供田 洋、大村 智、広野修一
水溶液中での分子動力学シミュレーションを用いた新規抗結核ペプチド lariatin Aの溶液構造解析
日本薬学会第126年会(仙台)2006.3.28
- Ohshiro T, Tomoda H, Rudel L, Omura S.
Genes for ACAT isozymes and selective inhibitors.
PACIFICHEM 2005(ホノルル)2005.12.17
- Obata R, Kutsumura N, Tomoda H, Nishiyama S.
Synthesis and antibacterial activity of cyclic isodityrocin tripeptides.
PACIFICHEM 2005(ホノルル)2005.12.17
- Tomoda H.
New bioactive compounds produced by fungi isolated from marine environments.
PACIFICHEM 2005(ホノルル) 2005.12.16
- 供田 洋
New Bioactives Produced by Microorganisms Isokated from Marine Environments.
東アジア海洋生物科学シンポジウム「ケミカルバイオロジーのフロンティア」(札幌) 2005.12.1
- 供田 洋
脂質代謝を制御する機能分子プローブの創製
文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「生体機能分子の創製」第一回公開シンポジウム(京都)2005.11.27
- 供田 洋
創薬標的としてのコレステロールアシル化酵素アイソザイムと微生物由来特異的阻害剤
21COEプログラム<バイオとナノを融合する新生命科学拠点>シンポジウム「創薬をめざしたケミカルバイオロジー研究の最前線」(札幌) 2005.11.17
- 小山信裕、山口裕一、増間碌郎、花木秀明、供田 洋、大村 智
イミペネム活性増強作用を有する新規stemphone類の研究
第15回天然薬物の開発と応用シンポジウム(東京)2005.11.11
- 供田 洋
微生物資源からの抗感染症薬の開拓
第15回天然薬物の開発と応用シンポジウム(東京) 2005.11.10
- 内田龍児、今里梨絵、山口裕一、増間碌郎、塩見和朗、供田 洋、大村 智
真菌Penicillium属が生産する新規殺虫活性物質yaequinolone類に関する研究
第47回天然有機化合物討論会(徳島)2005.10.9
- 供田 洋
最近発見した放線菌からの新しい生物活性物質-探索とその多様性-
第41回日本放線菌学会講演会(千葉)2005.10.3
- Yamaguchi Y, Masuma R, Uc hida R, Tomoda H, Omura S.
Fungal strain FKI-1778, a producer of new antibiotics sesquicillins,isolate
from mangrove mud.
第2回日米菌学会合同大会(ハワイ)2005.8
- Yamaguchi Y, Masuma R, Kim Y.-P., Uchida R, Tomoda H, Omura S.
Taxonom and secondary metabolites of Pseudobotrytis sp. FKA-25 from Yakushima
Island.
第2回日米菌学会合同大会(ハワイ)2005.8
- Iwatsuki M, Takakusaki Y, Uchida R, Matsumoto A, Takahashi Y, Jiang C.-H.,
Kobayashi S, Gouda H, Hirono S, Tomoda H, Omura S.
Studies onlariatins A and B, novel antimycobacterial antibiotics.
第16回新薬創製談話会(伊豆)2005.7.20
- 岩月正人、合田浩明、広野修一、供田 洋、大村 智
新規抗結核抗生物質lariatin Aの溶液構造
第4回新規素材探索研究会(静岡)2005.6.10
- 内田龍児、鈴木 聡、供田 洋、大村 智
カイコ感染症モデルを用いた抗真菌剤の探索
第167回北里研究会 2005.6.8
- 小山信裕、増間碌郎、供田 洋、大村 智
真菌の生産するMRSAに対する新規イミペネム活性増強物質
第167回北里研究会 2005.6.8
- 大城太一、供田 洋、生田目一寿、長井賢一郎、砂塚敏明、高橋孝志、大村智、Rudel Lawrence
マクロファージ泡沫化阻害剤BeauveriolideIIIの立体と活性発現に関する研究
第47回日本脂質生化学会(金沢)2005.6.2
- 供田 洋、内田龍児、山口裕一、増間碌郎、大村 智
海洋および陸生由来の真菌Albophoma属が生産する代謝産物の比較
第8回マリンバイオテクノロジー学会(熊本)2004.5.28
ページのトップへ
|