臨床薬学系 |
科目名 | 臨床医学概論II | 1単位 必修 |
学 年 | 3年 後期 | |
責任者 | 土本 寛二 | |
担当者 | 土本 寛二・浅沼 史樹・芹澤 宏・矢島 知治 |
教育目標
薬学生に必要不可欠な各疾患についての知識を授ける。国家試験ガイドラインに準じて講義する。
授業内容
各疾患の概念、病態生理、臨床症状、検査所見、治療法、予後について概説する。
No | 項 目 | 講 義 内 容 |
1 | 疾患各論 7 | 消化器疾患 3 |
2 | 〃 8 | 神経・神経系疾患 1 |
3 | 〃 9 | 〃 2 |
4 | 〃 10 | 内分泌代謝系疾患 1 |
5 | 〃 11 | 〃 2 |
6 | 〃 12 | 腎泌尿器生殖系疾患 1 |
7 | 〃 13 | 〃 2 |
8 | 〃 14 | 血液疾患 1 |
9 | 〃 15 | 〃 2 |
10 | 〃 16 | 臨床医学トピックス 1 |
到達目標
国家試験に対応できる各疾患についての知識を身につける。さらに医療現場で勤務する薬剤師として必要な医学的知識を習得する。
評価基準
授業への出席状況、受講態度、レポートおよび試験の成績などにより総合的に評価する。
(書 名) | (著者・編者) | (発行所) | |
教科書 | 薬学生のための臨床医学概論 | 島田 英世 | 廣川書店 |
参考書 | 薬剤師国家試験・医療薬学III−1 | 島田 英世 | 廣川書店 |
疾病と病態生理・臨床医学概論 | 島田 英世 | 廣川書店 |