物理系 |
科目名 | 薬品物理化学I | 1単位 必修 |
学 年 | 2年 前期 | |
担当者 | 梅山 秀明・志鷹 真由子 |
教育目標
薬学の基礎としての原子・分子レベルの物理化学や熱力学を学習する。
授業内容
原子、分子についての理解を深めた上で、熱力学の基礎を学習する。
No. | 項 目 | 講 義 内 容 |
1 | 気体の性質 | 理想気体 |
2 | 〃 | 気体運動論、混合気体 |
3 | 〃 | 実在気体、臨界現象 |
4 | 熱力学第一法則 | 熱力学第一法則、エンタルピー |
5 | 〃 | 〃 |
6 | 熱力学第二法則と第三法則 | 熱力学第二法則、第三法則、エントロピー |
7 | 〃 | 〃 |
8 | 〃 | 〃 |
9 | 〃 | 〃 |
10 | 自由エネルギーと平衡 | 自由エネルギー |
11 | 〃 | フガシティーと活動度 |
12 | 〃 | 相平衡 |
到達目標
薬学を学ぶための基礎知識を習得する。
評価基準
試験および出席。
(書 名) | (著者・編者) | (発行所) | |
教科書 | ライフサイエンスのための 物理化学 |
JAMERS R. BARRANTE著 清水 博、山本 晴彦、 桐野 豊 訳 |
東京化学同人 |