数理・情報系

科目名 データ解析法 1単位  必修
学 年 2年 前期
担当者 菅野 隆三

教育目標
 薬学に関する動物実験や臨床試験のデータを処理する上で必要となる統計的な見方・考え方と統計的方法を具体的な問題に即して学び、それを実際に活用できるようにする。

授業内容
 この授業のために編集したテキストを使用して、具体的な数値例でデータ解析の手法を説明する。電卓による演習も適宜行う予定である。

前 期
No. 項   目 講 義 内 容
2標本に関する検定 (1) 独立な2標本の場合:等分散の検定
  Studentのt検定、Welchの検定
  Wilcoxonの順位和検定
(2) 対応のある2標本の場合:対応のあるt検定
  Wilcoxonの符号付き順位和検定
    〃
    〃
    〃
    〃
分割表に関する検定 (1) x分布による適合度検定
(2) 独立性の検定
(3) r×c分割表と比率の同一性の検定
(4) r×2分割表と多群の比率の一様性検定
    〃
    〃
    〃
10 回帰と相関 (1) 回帰の考え方   (2) 回帰直線の求め方
(3) 回帰関係の強さ  (4) 相関と相関係数
(5) 関数電卓のLRモードの使い方
11     〃
12     〃

到達目標
 統計的データ解析の基本的な手法を理解し、実際的に活用できること。

評価基準
 定期試験

(書  名) (著者・編者) (発行所)
教科書 統計的データ解析法 菅野 隆三 産図テクスト