生理学系

科目名 解剖学 1単位 必修
学 年 1年 前期
責任者 山科 正平
担当者 山科 正平・瀬川 彰久・玉木 英明

教育目標
 人体の基本的な構造を理解し、それに関係する問題を、自分で調べたり考えていく力量を身につける。

授業内容
 人体の構造について総論的に概説し、次いで各器官の構造を機能と関連づけて解説する。

前 期
No. 講 義 項 目
人体の構造
細菌の構造と機能
骨格系
筋系
脈管系
神経系
血液・リンパ系
消化器系
呼吸器系
10 泌尿・生殖器系
11 内分泌系
12 皮膚・感覚器系

到達目標
 人体諸器官の概略を説明でき、不明な点は自分で調査して、解答できるようになる。

評価基準
 定期試験の成績による。

(書  名) (著者・編者) (発行所)
教科書 「入門人体解剖学」(改訂第4版) 藤田 恒夫 著 南江堂
参考書 講義中に紹介する。