平成17年9月16日

関係各大学長
関係各学部長  殿
関係各機関長

北里大学薬学部長
水 本 清 久
(公印省略)

生化学講座担当教授候補者の公募について(依頼)


拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

 さて、本学部では、生化学講座担当教授の定年退職に伴い、後任教授候補者を下記の要領により公募することになりました。
 つきましては、貴機関並びに関係諸機関の各位にご周知方よろしくお願い申し上げます。
                                                敬具

                         記

1.公募職名
  生化学講座、教授1名(大学院薬学研究科兼担)

2.公募の対象分野

  (1)研究分野
     薬学の基礎となる生化学・分子生物学的研究
  (2)教育担当分野
    ・学部
       @薬学の基礎となる生化学の講義
        担当科目:生化学I、生化学II、生化学III
             ウイルス学、ゲノム医学、バイオテクノロジー概論(他講座と共同) 等
     A上記に関連する生化学実習の指導
    ・大学院薬学研究科修士課程・博士後期課程
     @生化学分野の特別講義・演習
     A大学院学生(修士課程・博士後期課程)の研究指導

3.応募資格
  博士の学位を有すること。また採用時(平成18年7月1日現在)に満55歳以下であることが
 望
ましい。

4.採用予定日
  平成18年7月1日

5.提出書類(各4部、3部はコピー可)
 (1)履歴書(指定様式:北里大学薬学部ホームページからダウンロードして下さい。)
 (2)学位記(博士)のコピー
 (3)推薦状2通(2名の方から各1通:A4版)
 (4)これまでの研究概要(A4版、2,000字程度)
 (5)学部、大学院における教育・研究に対する抱負(A4版、教育・研究それぞれ1,000字程度)
 (6)研究業績目録(A4版、原著論文、総説、著書、その他に分けて記載)
 (7)主要原著論文10編の別刷(これ以外に最近の総説があれば追加)
 (8)科学研究費補助金等の採択状況(最近10年間程度)
    文部科学省、厚生労働省、その他省庁、および各種財団からの研究助成の採択状況(年度、
    種類、課題名、助成額等)

6.現生化学講座の人員構成(平成17年9月現在/4名)

  教授 水本清久(H18.6.30付定年退職)、助教授 塚本俊彦、講師 柴垣芳夫、
  助手 若井ちとせ
  なお、講座の現在の研究内容等については、北里大学薬学部ホームページ
  (http://www.pharm.kitasato-u.ac.jp/)を参照して下さい。 

7.書類送付先および問い合わせ先
 (1)送付先:108−8641 東京都港区白金5−9−1
               北里大学薬学部 生化学講座教授選考委員会
        (教授候補者応募書類在中と朱書し、書留にてお送り下さい)
 (2)問い合わせ先:北里大学薬学部事務室
            事務長 森 直大
            電話 03−5791−6222(直通)

8.応募締切

  平成17年11月25日(金)必着

9.その他
  なお、候補者には、質疑応答を含めて1時間程度のプレゼンテーション(平成18年1月12日予定)
 をしていただくことがあります。

                                              以上