【薬学部の学費について】

薬学部の学費はどうなっていますか? 分割納入はできますか?
学費は以下の通りです。また前期・後期の分割納入もできます

■北里大学薬学部2004年度入学生 初年度学費(単位:円)
入学金 授業料 施設設備費 年額合計 分割納入
(前期) (後期)
400,000 1,100,000 800,000 2,300,000 1,350,000 950,000
【備考1】 学費は入学手続き期間内に初年度合計額(分割納入を希望する場合には前期分)を納入してください。
分割納入の場合は、後期分を9月30日までに納入してください。

【備考2】 次年度以降の学費は、社会情勢により改定されることがあります。

■北里大学薬学部2004年度入学生 2年次以降学費(単位:円)
年次 授業料 施設設備費 年額合計 分割納入
(前期) (後期)
2-4年次 1,100,000 900,000 2,000,000 1,000,000 1,000,000
【備考1】 学費を分割納入の場合は、前期分は4月30日、後期分は9月30日までに納入していただきます。
【備考2】 薬学部では4年次において選択科目「病院実習III」を履修する場合は、実習費として5万円程度納入していただく予定です。
【備考3】 2年次以降の学費は、社会情勢により改訂されることがあります。



【特別待遇奨学生制度について】

特待生制度について教えてください
選抜入試合格者の中から成績上位者に学費を全額免除する奨学生制度を設けています
選抜入試合格者の中から成績上位者(センター試験利用入試3名、選抜入試5名)を特待生として選考し、学費の全額を免除します。



【その他受験資格等について】

色覚異常などは受験資格や合否に関係ありますか?
受験資格や合否には関係ありません
色覚異常は受験資格や合否には関係ありません。ただし、卒業後に進路選択をする際に影響する場合があります。







【大学院 薬学研究科の学費について】

大学院の学費はどうなっていますか?
学費は以下の通りです。前期・後期の分割納入も可能です

■2004年度 薬学研究科修士課程 入学生 初年度学費(単位:円)
専攻(コース) 入学金
(初年度のみ)
授業料 年額合計 分割納入
(前期) (後期)
薬学履修コース 200,000 650,000 850,000 525,000 325,000
臨床薬学履修コース 200,000 750,000 950,000 575,000 375,000
臨床統計学履修コース 500,000 1,200,000 1,700,000 1,100,000 600,000
【備考1】 本学卒業生ならびに卒業見込み者は入学金を免除します。
【備考2】 学費は入学手続期間内に初年度合計額(分割納入を希望する場合には前期分)を納入してください。分割納入の場合は、後期分を10月31日までに納めてください。

■2004年度 薬学研究科修士課程 入学生 2年次学費(単位:円)
専攻(コース) 授業料 年額合計 分割納入
(前期) (後期)
薬学履修コース 650,000 650,000 325,000 325,000
臨床薬学履修コース 750,000 750,000 375,000 375,000
臨床統計学履修コース 1,200,000 1,200,000 600,000 600,000
【備考1】 学費を分割納入の場合は、前期分は4月30日、後期分は10月31日までに納入していただきます。
【備考2】 2年次の学費は、社会情勢により改訂されることがあります。

  *博士後期課程の学費は修士課程と同額です。