【入試について】

入試はマークシート方式ですか?
年度や入試区分などで出題形式は異なります
年度や入試区分などで出題内容や形式は異なっています。B方式選抜入試の入試問題は「入試問題集」に掲載されていますので、参考にしてください。またオープンキャンパスでも過去の入試問題の説明をしますので、是非ご参加ください。
「大学入試センター試験」利用入試(A方式選抜入試)の出願期間、理科の科目選択等はどのようになっていますか?
出願は試験前日まで、科目選択は出願時に届け出る方式です
試験は「大学入試センター試験」の成績のみで判定し、本学部の個別学力検査等は行いません。出願期間は「大学入試センター試験」の前日までです。理科の選択科目は、出願時点にあらかじめ届け出ていただいた1科目で受験していただく方式となります。



【合格発表について】

合格発表はどのような方法で行いますか?
学内での掲示と電子郵便でお知らせします
合格した方の受験番号を学内に掲示すると同時に、志願した方全員に「合格者受験番号一覧表」を電子郵便(無料)でお送りしています。また合格した方には合格通知と入学手続書類も郵送いたします。
補欠合格制度はありますか?
選抜入試(B方式選抜入試)の場合はあり得ます
薬学部で繰り上げ合格者がある場合は、合格発表日から2週間以内に本人宛に通知しています。他の学部とは補欠合格者の発表方法が異なりますので、注意してください。



【入学後の手続等について】

学費の分割納入制度はありますか?
入学手続き時から卒業まで、入学金を除く学費すべてが分納できます
入学金を除く学費(授業料・実験実習費・施設設備費・教育充実費)は、入学手続き時と後期(9月30日まで)の2回に分けて分納することができます。
入学後のアパートの紹介などを行っていますか?
学生サービス部で行っています
合格した方には相模原地区のアパートなどの「賃貸物件一覧」を入学手続書類に同封して郵送しています。案内は大学の学生サービス部で行っています。バスや自転車を利用して通学できる範囲の物件も豊富にそろっています。