教育用配布パソコンにインストール済みのソフトウァア
配布したPCには下記のソフトがインストールされています。
名称 |
ソフト種別 |
解説 |
削除の可否 |
Windows 7 Professional |
基本ソフト |
Windows 7 Professionalは、普通の(お店で売っている)パソコンに入っているWindows 7 Home Premiumとは違い、会社などの組織で使用するための基本ソフトです。 |
× |
Access |
データベースソフト |
データベースは、大量のデータをコンピュータに保存し、その中から必要なデータを検索するためのソフトウェアです。 |
× |
Adobe Reader |
PDF表示ソフト |
PDFという形式のファイルを表示するためのソフトです。インターネット上にもPDF形式のファイルはたくさん存在します。IEでインターネットにあるPDFファイルを見ている時、実際にはAdobe ReaderがPDFファイルを表示しています。 |
× |
Benchware 3D Explorer |
分子モデリングソフト |
化合物の分子模型を作成・表示したり、エネルギー計算などを行ったりするソフトです。(生命創薬科学科のみ) |
× |
B's Recorder GOLD |
CD-R作成ソフト |
CD-R、DVD-Rなどを作成します。 |
× |
ChemBio Office Ultra |
化学構造処理ソフト |
化学構造式の作画、分子模型の表示などを行うソフトです。 |
× |
EduCanvas Player |
学習用動画表示ソフト |
授業などを録画したビデオを見るためのソフトです。 |
× |
Excel |
表計算ソフト |
表の形式でデータを取り扱うソフトです。 |
× |
Internet Exporer |
ウェブブラウザ |
|
× |
iTunes |
音楽再生ソフト |
CDから音楽をパソコンに取り込んだり、インターネットで音楽ソフトを購入したり、パソコン内の音楽をiPodに転送したりするためのソフトです。 |
○ |
Outlook |
メールソフト |
Microsoft Officeに含まれるメールソフトです。電子メール以外に住所録機能、予定表機能を持っています。 |
× |
PowerPoint |
プレゼンテーションソフト |
発表(プレゼンテーション)用の資料(スライドやプリント)を作成するソフトです。 |
× |
QuickTime Player |
ビデオ再生ソフト |
ビデオを再生するソフトです。動画ファイルをダブルクリックすると、ファイルの種類に応じてQuickTime PlayerとWindows Media Playerのどちらかが自動的に起動します。 |
○ |
R |
統計ソフト |
さまざまな統計の計算を行うソフトです。 |
× |
SSL-VPN NetExtender |
VPN接続ソフト |
学外から電子メールを使用するためのソフトです。 |
× |
ThinkVantage |
ユーティリティ |
PCのさまざまな機能を設定したり、トラブルに対応するためのソフトです。 |
× |
Windowsメール |
メールソフト |
Windowsに標準で添付されるメールソフトです。 |
× |
Word |
ワードプロセッサ |
ワードプロセッサは、日本語や英語の文章を作成したり印刷したりするためのソフトです。 |
× |
ウィルスバスター Corp. クライアント |
ウィルス対策ソフト |
コンピュータウィルスの感染を防止するソフトです。 |
× |
名称が斜体・太字になっているものは、授業でとりあげるソフトです。
削除の可否:今後の授業で使用する可能性のあるソフト、パソコンの調子が悪くなった時に必要になるソフトには×と記載しています。×のついたソフトは削除しないようにして下さい。○のついたソフトについては、その機能をもう使わないのであれば、削除しても問題ありません。
|