ブロードバンド接続(ADSL、CATV、光ファイバー)でパソコンをインターネットに接続する場合、接続するパソコンが1台だけの時には、普通、ブロードバンド接続用の機器とパソコンをネットワークケーブルで接続し、パソコンに接続用のソフトウェアを入れます。
この場合、インターネットプロバイダーのマニュアル通りに接続すると、大学でネットワークに接続できなくことがあります。パソコンの左側にあるLAN接続のコネクタを、インターネットプロバイダーとの接続専用に設定変更してしまうためです。家でインターネット接続した後、大学でネットワークにつながらなくなった場合は、設定を変更しますので、情報教育部門まで相談に来て下さい。その時、お使いのインターネットプロバイダーが送ってきた接続マニュアルを持ってきて下さい。
戻る |