よくある質問
-
Windowsにログオンできなくなりました
-
皆さんのユーザー名とパスワードは白金キャンパスに設置したコンピュータで管理されています。白金キャンパスのネットワークに接続していない場合でもパソコンにログオンできるように、ユーザー名とパスワードのデータが自動的に皆さんのコンピュータにコピーされ、ネットワークに接続していない状態では、そのコピーを使ってログオンする仕組みになっています。
何かの原因でコピーしたデータが消えてしまった場合、正しいユーザー名とパスワードでログオンしようとしても「ログオンできません。ログオン先ドメインPHARM-KITASATOは利用できません。」というメッセージが表示され、ログオンが出来なくなります。
こうなってしまった場合、白金キャンパスでログオンを行う必要があります。(白金キャンパスでログオンする場合には、上記のパスワードを管理しているサーバーに問い合わせしますので、正しくログオンできます。また、その時、パスワード情報は再度、パソコンにコピーされますので、白金キャンパスの外でもログオンできるようになります。)
- 但し、ログオンできなくなったパソコンを白金キャンパスでログオンしようとした場合、最初の1回は、「ログオンできません...」のエラーメッセージが出るようです。そのまま、もう一度ユーザー名とパスワードを入力すると正常にログオンできますので、エラーメッセージが出ても気にせずに、もう一度ログオンして下さい。なにか問題があった場合は情報教育部門の窓口で対応しますので、パソコンを白金の情報教育部門の部屋までお持ち下さい。
なお、相模原キャンパスの方は、薬用植物園(担任の川口先生の研究室)に、トラブル対応用のネットワークが用意してあります。川口先生の部屋で、ログオン障害用のネットワークに接続して、上記のようにログオンしてみて下さい。
なお、ログオン時に出るエラーメッセージが「ログオンできません。ユーザー名とログオン先を確認して、もう一度パスワードを入力してください。」の場合には、以下の手順を試してみて下さい。
- 起動時の「Windowsへのログオン」画面で「オプション(O)」ボタンを押します。
- 画面に「ログオン先(L)」という項目が表示されるようになります。ログオン先が「PHARM-KITASATO」になっているかどうか確認して下さい。ログオン先が「PHARM-KITASATO」になっているのにログオンが出来ない場合は、ユーザー名等の情報が消えてしまっていますので、上記の手順で回復します。
- ログオン先が、「PC-P*****(このコンピュータ)」(*****の所には学籍番号が入ります)と表示されている場合は、ログオン先を「PHARM-KITASATO」に変更して、もう一度ログオンしてみて下さい。(ログオン先はメニューになっています。項目の右側をクリックするとメニューが表示されます。)
- 無事ログオンできたら、この使い続けて問題ありません。ログオンできないようでしたら、上記の手順通り、白金キャンパスまで持参するか、情報教育部門に修理を依頼して下さい。