概 要
医薬品開発のグローバル化による世界同時開発,ブロックバスターモデルからアンメットメディカルニーズへのパラダイムシフト,
製薬企業とアカデミア等の研究機関とのアライアンスによるオープンイノベーションと,医薬品開発は刻々とその様相を変えつつあります。
日本が引き続き新薬を創出できる国であり続けるためには,現状に満足することなく,先鋭的な戦略や方法論を議論し,
その実践に取組んで行かなければなりません。今,医薬品開発において日本から何が発信できるのか,貢献できるのか,
具体的な方向性を示しアクションにつながるよう,関係者と議論したいと考えております。
主 催
北里大学,ハーバード公衆衛生大学院 (Harvard School of Public Health)
後 援
厚生労働省,神奈川県,R&D Head Club
R&D Head Club 加盟会社(五十音順):
アステラス・アムジェン・バイオファーマ株式会社
アステラス製薬株式会社
アストラゼネカ株式会社
エーザイ株式会社
MSD株式会社
大塚製薬株式会社
グラクソ・スミスクライン株式会社
サノフィ株式会社
塩野義製薬株式会社
第一三共株式会社
武田薬品工業株式会社
中外製薬株式会社
日本イーライリリー株式会社
日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社
ノバルティス ファーマ株式会社
バイエル薬品株式会社
株式会社日立製作所
ファイザー株式会社
ブリストル・マイヤーズ株式会社
ヤンセン ファーマ株式会社