| 日時 | 2021年10月1日(金)13:00〜16:55 | 
                
                  |  | 
                
                  | 場所 | WEB開催 | 
                
                  |  | 
                
                  | 参加費 | 日本薬学会会員・学生:無料 日本薬学会非会員:1500円
 | 
                
                  |  | 
                
                  | 開催概要 | 主催:日本薬学会レギュラトリーサイエンス部会 
 開催趣旨:
 製薬業界、規制当局、臨床現場においては、レギュラトリーサイエンスの研究者同士が議論をする機会は多いですが、大学におけるレギュラトリーサイエンスに関係する研究室は、現時点では限られており、また歴史も浅いことから、学生、院生、若手研究者が、自らの研究成果を発表する機会はあまりありません。そこで、学生、院生、若手研究者が大学横断的に連携する機会を与えると同時に、研究成果を討論することで、研究に対するモチベーションを上げることを目的として、次世代を担う若手のためのレギュラトリーサイエンスフォーラムを開催いたします。今年度はオンラインで開催することで、情報交換の活性化を目指しております。
 | 
                
                  |  | 
                
                  | プログラム | 13:00-13:05 開会の挨拶 加藤くみ子(北里大学薬学部) 
 第一部 特別講演
 13:05-14:05 「ライブイメージングと最新化学に基づく新たながん医療技術の創製」
 浦野泰照先生(東京大学大学院薬学系研究科・大学院医学系研究科)
 
 第二部 若手研究者によるレギュラトリーサイエンス研究の最前線
 14:05-14:35 「ヒトiPS細胞由来心筋細胞を用いた収縮毒性の評価法の開発 」
 柳田翔太先生(国立医薬品食品衛生研究所薬理部
 ・岡山大学大学院医歯薬学総合研究科)
 
 14:35-15:05 「日米の添付文書で伝達される安全性情報の一致性と改訂時期の比較」
 星野優子先生(北里大学大学院薬学研究科・ファイザーR&D合同会社)
 
 (休憩 15 分)
 
 15:20-15:50 「局所皮膚適用製剤の生物学的同等性評価に関する取り組み」
 阿部康弘先生(国立医薬品食品衛生研究所薬品部)
 
 15:50-16:20 「第十八改正日本薬局方の概要について」
 鈴木真梨子先生(医薬品医療機器総合機構審査マネジメント部)
 
 16:20-16:50 「農産物中のジベレリン天然含有量の実態調査」
 山ア由貴先生(国立医薬品食品衛生研究所食品部)
 
 16:50-16:55 閉会の挨拶 合田幸広先生 レギュラトリーサイエンス部会部会長
 | 
                
                  |   |